中国共産党員、膨れ上がったその数と質の低下に苦しむ中国

中国共産党政治・行政

自分が初めて中国(上海)に行ったのは、30年前の1987年。
同時は、まだ兌換紙幣しか使えず、街には懐かしの人民服を来ている人もたくさんいました。

その時代の「共産党員」と言えば、エリート中のエリートで、訪中した外国人ビジネスマンは必ず挨拶に行き、会食をしたものでした。

建国時の共産党員数は448万人、今では8779万人に!

1949年の中国建国時の共産党員数は448万人で、当時の人口は5億4167万人だったので、人口に占める割合は0.83%
ところが今では、共産党員の数は20倍に膨れ上がり、8779万人(2014年末)で人口比は6.7%

なぜ、こんなことになったのでしょうか?

確かに人口の方も、5.4億人から13.7億万人と2.5倍に増えています。
ただ、共産党員の数は20倍です。

よく言われているのは、「江沢民時代の2002年に私営企業経営者の入党が認められたこと」が大きな要因という説です。

でも自分は、ややこの説に疑問を感じ、やや突っ込んで調べてみました。

<中国共産党員数の推移>

人口共産党員数人口比
1949年5.4億人448万人0.83%
1977年9.5億人3605万人3.8%
1992年11.7億人5279万人4.5%
1999年12.6億万人6100 万人4.8%
2010年13.4億万人7800万人5.6%
2014年13.7億万人8779万人6.7%

 

無茶苦茶な歯抜けなんですが、上の数字をグラフ化してみると・・・、

図1

そうなんです、中国共産党は多少の波はあるものの、建国以来一貫して党員を増やし、勢力拡大を図ってきたのです。

確かに共産党員の膨張は、2002年の江沢民よる「私営企業経営者の入党許可」による影響もあるかもしれませんが、その事自体よりも・・・、
2010年代の長引く好景気の中で「共産党員になれば、簡単に儲けられる」という風潮が広がり、私営企業経営者等が共産党になだれ込んできた結果が現在ではないでしょうか?

ちなみに、日本の自民党の党員数は、絶頂期のバブル期には500万人もいたそうですが、現在は約100万人にまで減少。・・・中国共産党は基盤が強い!

意識の低い党員の増加とモラルの低下

このような党員の水ぶくれが原因で、急拡大してきた「党員による汚職」。そのため、習近平主席はここ数年、必死になって「反腐敗キャンペーン」の実施や「共産党の綱紀粛正=ぜいたく禁止令」の発令ですが・・・、

中国はもともと「口利きの国」。どこまで効果が上がるのやら?

上記の問題とは別に、中国共産党が最近頭を悩めている問題が、党費の滞納問題のようです。その額は、この8年間で合計約100億元(約1,500億円)。

共産党の党費は、個々の月給の額によって、以下のように決められているそうです。

  • 月収が3,000元以下の場合は、月収の0.5%
  • 3,000~5,000元の場合は、月収の1.0%
  • 5,000~10,0000元の場合は、月収の1.5%
  • 10,0000元以上の場合は、月収の2.0%

例えば、月収10,000元(約15万円)ならば、党費は200元(約3,000円)/月ということです。

また、6ヶ月未納が続いた場合は離党手続きを取らなければならないそうです。

このような党内での長引く「汚職の蔓延」や「モラルの低下」を受け、中国共産党は、今後は党員の「総量を抑え、質を高める」という方針を発表したそうです。

今年の3月5日に開かれる、中国の最高機関である全国人民代表大会(いわゆる全人代)。いったい、その場でどのようなことが発表されるのやら・・・。

中国の軍事脅威アップで自衛隊機の緊急発進が激増中
防衛省によると、日本領空に接近した外国軍機などに対する自衛隊機のスクランブル(緊急発進)は、昨年2021年4月~12月までの9ヶ月間ですでに785回に上り、なかでも中国機に対する発...
黄砂やPM2.5による日本への影響北京のと砂漠化問題
いろいろマスコミを騒がせるお隣中国ですが、今度は偏西風に乗って日本にもやってくる「黄砂やPM2.5」の問題です。ご記憶の方も多いかと思いますが、1970年代にドイツでは東側諸国の大...
タイトルとURLをコピーしました