整骨院と接骨院ってどう違うの?

整骨院大人の基礎知識

最近、街を歩いていると、「整骨院」や「接骨院」と書かれた看板を、やたらたくさん見かけませんか?

しかも、店の看板には「健康保険適用」と書かれてところがほとんど。
整形外科は、医師がいる病院なのでわかりますが、これらの場所は???

そこで今回は、「整骨院」や「接骨院」、「整体院」、「マッサージ」について調べてみました。

「整骨院」と「接骨院」は同じもの

整骨院や接骨院は共に、『柔道整復師』という国家資格を持っていなければ開業出来ないそうです。

また、国家資格を取得した柔道整復師は、◯◯整骨院、△△接骨院というように自分の好み院名称を付け、独立開業することができるそうです。

つまり、整骨院も接骨院も同じものということです。

この『柔道整復師』という国家資格、取得はなかなか難しそうです。具体的には・・・

厚労省の許可した専門の養成施設で三年間学ぶか、
文科省の指定した四年制大学で解剖学、生理学、運動学などの基礎系科目と柔道整復理論、柔道整復実技、リハビリテーション学などの臨床系専門科目を学ばなければ、
受験資格すらないそうです。

上記のような学校で就学後、国家試験を受け、合格して初めて「厚生労働大臣免許の柔道整復師」になれるそうです。

柔道整復師

柔道整復師、なんか古臭く怪しげな雰囲気もする名前ですが、自分が調べた限りでは、そんなことはまったくありません。
というのも、ほとんどの柔道整復師は、国家試験に合格後、街に出てすぐに開業するのではなく、その前に整形外科や整骨院・接骨院などに勤め、現場での十分な治療経験を積んでから開業しているそうです。
これは、医者の開業医と同じですねぇ。

なぜ、整骨院・接骨院開業への道は険しいのでしょうか?

実は、整骨院・接骨院で柔道整復師の施術は、リラクゼーション目的でもなく、医療行為として国に認められているそうです。

そのため、接骨院・整骨院でのは急性・亜急性の外傷(骨折や脱臼・捻挫など)の治療は、健康保険適応されるそうです。

整骨院や接骨院を選ぶ際には、、現場でどれだけ経験を積んでいるかを見極めるために、国家資格合格時期を確認しておくことも大切だそうです。

過当競争にある整骨院・接骨院

このような整骨院・接骨院、そして柔道整復師ですが・・・、
厚生労働省によれば、ここ10年ぐらいでその数が急速に増え、完全な過当競争状態だそうです。その原因は、免許取得のための専門学校の増え過ぎにあるそうです。

下記のグラフは、資格を持ち現在も働いている柔道整復師の数と施術所(整骨院・接骨院など)の数の推移です。 (出典:厚生労働省HP)

整骨院・接骨院数推移

現在、全国にあるコンビニの数が全部で50,000店強と言われてますが、整骨院・接骨院の数も、それに筆記する多さです。
ということは、駅前に3店コンビニがあれば、きっとまわりには整骨院・接骨院も3店ある、ということ計算です。東急沿線に住む自分としては・・・、思わず納得です。

整骨院・接骨院を取り巻くこのような環境下、業界では「活発にスポーツをする小中高生が大幅に減少している現在、捻挫、打撲、挫傷、脱臼、骨折の治療で経営していくのはまず無理」というのが常識みたいだそうです。

そのため、なんとか医療保険報酬額を上げよう(つまり国を騙そう)と、肩こり(保険適用外)で通院している患者を、保険の適用対象である「打撲やねん挫」として保険請求をしている整骨院・接骨院が多いそうです。
やや古いデータで恐縮ですが、2010年会計検査院の報告では、このような不正請求が6割以上あったとされています。

悪質な整骨院や接骨院にひっかかり、トラブルに巻き込まれ無いよう、注意したいものです。

タイトルとURLをコピーしました