人口ピラミッドから見た世界と日本の将来

世界の人たちのイラスト社会・経済
出典:pinasan.com

マスコミがニュースネタがなくなると、必ずはやしたてるのが「世界の人口爆発と食料不足」の問題。
実際に国連の予測では、世界全体の人口は、現在の70億人から、2030年までに約85億人、2050年までには100億人突破、2100年ごろには約112億人にまで爆発的に増加し続けるとのことです。

そこで今回は、世界の人口ピラミッドやさまざまな地域と国を人口ピラミッドを見てみました。

おやじ
おやじ

面白そうだなぁ・・・

→→→ 食料自給率、日本はどの程度?

 

人口ピラミッドの典型的な3つの型

人の移動の影響が少ない国レベル以上の人口ピラミッドには、以下の3つ典型的な型があると言われています。

ピラミッド型(富士山型)

・多産多死の段階にある発展途上国によくみられる型
・医学の進歩とともに死亡率が低下すると人口爆発に直結するタイプ

ピラミッド型(富士山型)の図

つりがね型(ベル型)

・人口が増減しない状態で人口の停滞および安定を示している型
・当面安定が予想される先進国でよく見られるタイプ

つりがね型(ベル型)の図

つぼ型(紡錘型)

・出生数の減少によって自然増加率がマイナスになり将来人口の減少が予想される型
・国そのものが衰退期に向かうことが多い末期先進国タイプ

つぼ型(紡錘型)の図

一般的に経済成長に伴い、ピラミッド型 → つりがね型 → つぼ型へと進むと言われています。

世界全体の人口ピラミッドは?

今後、人口爆発が予想されている74億人の2019年の全世界の人口ピラミッドは下図のとおりです。

2019年世界の人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

見たところ、ピラミッド型とつりがね型の中間のような形をしています。
まあ、世界全体で見れば、人口安定期と言うよりも、まだまだ人口増加期といえると思います。

以下からは、世界の様々な地域と代表的な国の人口ピラミッドを「ピラミッド型 → つりがね型 → つぼ型」の順に紹介していきます。

ピラミッド型の国

アフリカ全体

2019年アフリカ全体の人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

アフリカは、まさにピラミッド型の手本と言えるような形をしています。
現在でも、アフリカの人口は13億人にものぼり、今後の世界の人口爆発のまさに中心になると言われています。それにしても、中国の14億人って、アフリカ全部より多いとは、あらためて驚きますね。

イラク

2019年イラクの人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

ちょっと予想外だったのは、この人口4,100万人の中東の大国イラクです。
イスラム圏での人口増加が激しいとは聞いていましたが、ここまで完全なピラミッド型をしてるとは思いませんでした。

→→→ イスラム教徒数とキリスト教徒数が接近中

2019年イスラエルの人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

完全に予想外だったのが、 このイスラエルです。
自分は、イスラエルは先進国のようにつぼ型だと思っていたのですが・・・。

インドネシア

2019年インドネシアの人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

イスラム教徒が多いインドネシアも2億7,000万人以上の人口を抱えていまが、形の方はほぼピラミッド型です。45年前はちょうど今の日本と同じ1億3,000万人だったのですが、50年もしないうちに2倍以上に増えています。恐ろしいですね。

インド

2019年インドの人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

インドの現在の人口は13億7,000万人で、中国に肉薄しています。、10年ぐらい前は完全なピラミッド型だったですが、現在はこのようにピラミッド型とつりがね型の中間のような形になっています。さすがに、爆発する人口増加にインド政府も歯止めをかけ始めているのでしょう。

ちなみに国連の予測では、インドの人口は、2022年までに約14億人に達して中国と同水準となり、その後も2070年の23.0億人まで増え続け、そこでやっと減少に転じるそうです。

→→→ インドの人口は2070年には脅威の23億人!

つりがね型の国

アジア全体

2019年アジア全体の人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

アジア全体で見た場合には、パイの大きい中国や日本の少子化の影響もあるためか、このようにつりがね型になっています。まあ、アジア全体で見れば安定成長期というものですかねぇ。それにしても驚いてしまうのは、アジアの人口は46億人もおり、世界の6割以上も占めていることですね。

フランス

2019年フランスの人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

やや意外だったのはこのフランスです。日本と同じようにつぼ型を予想していたのですか、こんな綺麗なつりがね型とは・・・。きっと、フランスは1980年代から少子化対策をやってきた成果なんでしょうね。

→→→ 日本社会の本当の最重要課題は「少子化」対策では?

アメリカ

2019年アメリカの人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

アメリカもややつぼ型に近いのですが、つりがね型と言えると思います。ヒスパニックの大量移民の影響でしょうかね。

ただ、米国の白人比率は、1960年の85%から2050年にはヒスパニックやアジアが大幅に増え、47%へと急減するとの予測もあります。この件に関心のある方は下の別記事をご覧ください。

   → 米国の白人比率は1960年の85%から2050年には47%へ

おやじ
おやじ

トランプさんが、違法移民に厳しい理由の根底にはこれがあるんだろうぁ・・・

つぼ型の国

 

西ヨーロッパ全体

2019年西ヨーロッパ全体の人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

西ヨーロッパ全体で見ると人口はアジアの1/2以下の19億人で、 典型的なつぼ型です。
前出のアジア全体(釣り鐘型)と比べてみると、これからの時代は「ヨーロッパの衰退」と「アジアの隆盛」と言われるのもよく理解できますね。

イギリス

2019年イギリスの人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

このイギリスは、10年ぐらい前までは典型的なつぼ型でしたが、近年はつりがね型への回復の兆しが見えます。こちらも、アメリカ同様に移民の急増の影響でしょうかねぇ。

→→→ 移民の増加で崩壊する欧州の社会

中国

2019年中国の人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

1979年から2015年まで「一人っ子政策」をとってきた中国は、高齢化社会の問題を抱えるつぼ型です。

ドイツ

2019年ドイツの人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

ドイツの人口ピラミッドは、第2次世界大戦の影響によるクビレはあるものの、典型的なつぼ型です。

 

日本

2019年日本の人口ピラミッドグラフ

出典:PopulationPyramid.net

日本の人口ピラミッドは、第2次世界大戦の影響によるクビレはあるものの、典型的なつぼ型です。しかも、前の中国と比べるとはるかに高齢化が進展しているのが読み取れます。

ppbear
ppbear

横からちょんと押されたら、すぐ倒れそう・・・

こう見てくると、欧米諸国は移民受入早め早めの少子化対策により、日本のような悲惨な人口ピラミッドの形にならないように対応をしているようです。

それにしても悲惨な日本の人口ピラミッド。
やはり今後は、戦後処理の問題を早く片付け、つりがね型人口ピラミッドを持つアジア全体と、もっと交流を深め、融合していくことが必要だと感じます。

21世紀はアメリカでも中国でもインドでもなくユダヤ人の時代
今、世界中が大騒ぎしている「イスラエルとパレスチナ」の問題。私たち日本人にとっては非常に縁遠くわかりにくい問題の代表でしょう。実はこの問題を理解するには、「ユダヤ人」というものを理...
日本の人口ピラミッドはたった60年でここまで変わってしまった
来年の2020年には、「団塊世代」(1947-1949年生)も、いよいよ70代に突入し、日本の超高齢化社会が加速されます。 そこで、今回は「日本の人口ピラミッド」がこの半世紀弱の間にどのように変化してきたか、そして今後どうなっていくのかを調べてみました。
G7主導の時代はすでに終焉しているのに気づかない自民党と岸田政権
岸田総理は最近事あるごとに「G7議長国として・・・」というフレーズを多用していますが、いったいこの「G7議長国」とはどういう意味があるのでしょうか?自分が知る限りでは、2010年代...
戦後の日本の実質経済成長率の推移
よくTVや新聞を見ていると、国の経済の状況を現す基準として「実質経済成長率」というものが使われていますが、この実質経済成長率の正確な意味はご存知ですか? 実質経済成長率の算出方法...
ドル円相場と世界経済は戦後80年どう推移してきたのだろうか?
日米の金利格差拡大に合わせ昨年11月に1ドル150円を超えたドル円相場ですが、2週間ほど前から円安が再び加速して半年ぶりに1ドル=140円台を付けました。今私たち庶民を苦しめている...
日本人の知的好奇心は20歳で老化? ≪日本の常識、世界の非常識≫
先日、ニューズウィークのバックナンバーを眺めていたら自分の興味をやたらそそる記事が二つありました。それは“世界一「チャレンジしない」日本の20代”というタイトルの記事と“日本人の知...
第4次産業革命に大きく乗り遅れてしまった日本~明るい未来への選択
自分が子供だったころは、「産業革命」と言えばイギリスで起こった蒸気の力を使った織物機械や機関車誕生とその急速な広がりによる社会の大変革(=近代社会のはじまり)と習っていたのですが、...
タイトルとURLをコピーしました