献血率日本一の都道府県は、なぜかダントツ北海道!?

献血車意外な日本一

よく駅前で見かける献血車ですが、日本赤十字社によれば2016年度の全国の献血者数は約482万9千人で、献血者数を献血可能人口で割った「献血率」は5.7%で、20人弱に1人だそうです。

では、「献血率」が最も高い都道府県というと、どこを思い浮かべますか?

なぜか北海道がダントツで1位!

自分は・・・、若者が多い東京などの首都圏かなぁと思いましたが、以下の2016年度の都道府県別献血率を見てみると、東京都は5.7%で20位でした。
注目の1位は、理由はわかりませんがダントツの6.9%で「北海道」でした。昔の厳しい開拓者時代に培われた「助け合い精神」が、今でも道民の心の底に残っているのでしょうかぇ?

こう見てみると「献血率」には、目ぼしい地域特性はないように思われます。ただ、関東よりも関西の方が総じて高いようで、やはり関西人は「情に厚い」のでしょうかねぇ。
また、個人的には自分のふるさとである神奈川県がワースト4とは・・・、悲しい気持ちになります。

実は自分は北海道の道東の白糠町生まれ!北海道バンザイ!

献血率
北海道6.9
広島県6.5
群馬県6.4
大阪府6.3
和歌山県6.2
福島県6.1
京都府6.1
山梨県6.0
高知県6.0
長崎県6.0
熊本県6.0
栃木県5.9
岡山県5.9
大分県5.9
宮崎県5.9
新潟県5.8
鳥取県5.8
鹿児島県5.8
東京都5.7
佐賀県5.7
福井県5.6
山口県5.6
福岡県5.6
宮城県5.5
秋田県5.5
石川県5.5
山形県5.4
長野県5.4
兵庫県5.4
香川県5.4
岩手県5.3
富山県5.3
愛知県5.3
徳島県5.3
沖縄県5.3
青森県5.2
愛媛県5.2
千葉県5.1
岐阜県5.1
静岡県5.1
奈良県5.1
滋賀県4.9
茨城県4.8
神奈川県4.7
三重県4.6
埼玉県4.5
島根県4.5

データ出典元:日本赤十字社

深刻な若い世代の献血離れ!

次に世代別の献血者の動向を見てみます。下のグラフは「年代別の献血者数の推移」です。

ここ10年余りの間に、40歳代と50歳代以上が増加傾向にあるのに対して、16-19歳、20歳代、30歳代が大幅に減少しており、若い世代の献血離れが鮮明となっています。特に20歳代は、このグラフにはありませんが1994年度の210万人から、2016年度は78万人と3分の1近くまで減少しているそうです。これは、少子化による人口減のスピードを上回るものです。

日本赤十字社によれば、「出血を控える手術など医療技術の進歩で、予測に反して輸血用血液製剤の供給が減少に転じたため、当面は現在の献血率(5.7%)を維持すれば大丈夫。」と言っていますが、今後の少子高齢化の急進展を考えると、この「若い世代の献血離れ」に対して早めに手を打たなければまずいのではないでしょうか?

みなさんは、どう思いますか?

コロナに強い血液型は何型?
2019年の12月に中国武漢で発生し、2年以上経つのに未だに日本をはじめ世界中で大流行している新型コロナ。世界中のマスコミがコロナ患者数の情報源としている米ジョンズ・ホプキンス大学...
30年後の2050年には日本と世界はどうなっているのだろうか?
以前、平成の30年間がどんな時代だったのかを振り返りましたが、今回は逆に「30年後の2050年には日本と世界はどうなっているのだろうか?」を様々な機関の未来予測をもとに考えてみまし...
献血率日本一の都道府県は、なぜかダントツ北海道!?
よく駅前で見かける献血車ですが、日本赤十字社によれば2016年度の全国の献血者数は約482万9千人で、献血者数を献血可能人口で割った「献血率」は5.7%で、20人弱に1人だそうです...
人口当たりの大学数日本一の都道府県は、なぜか京都府!?
みなさんは、「人口10万人当たりの大学数が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、ダントツで東京都だと思ったのですが・・・、意外にも1位は京都府なので...
切り花類の出荷量日本一の都道府県は、なぜか愛知県!?
みなさんは、「切り花類の出荷量が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、南国である沖縄県か鹿児島県、宮崎県あたりかなぁと思ったのですが・・・、意外にも1位...
人口あたりの医師数が日本一の都道府県は、なぜか徳島県!?
みなさんは、「人口10万人あたりの現役医師数が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は真っ先に東京を思い浮かべたのですが、・・・東京都は304.21人 で4位...
とうがらしの生産量日本一の都道府県は、なぜか東京都!?
最近の東京は、梅雨明けとともに猛暑が続き、夏バテ気味の人も多いのでは? そんな時には「とうがらし」を使った料理が夏バテ予防にいいそうです。何故かと言うと、とうがらしに含まれている...
タイトルとURLをコピーしました