日本のはじまり「飛鳥時代」ってどんな時代?

飛鳥時代大人の基礎知識

よく日本人は「自分の国の歴史を知らない変わった民族」と言われていますが、もともと理科系出身の自分もまさにその筆頭です。
ところが、還暦も近づいたせいなのか、なぜか最近「歴史やその産物」に興味が湧き始めました。
そこで「寄り道だらけの日本史」というコーナーを作り、自分が興味を持ったとこだけ深掘りした日本史を書いてみました。

まず第一回目は「日本のはじまり」と言われ、国家の体をなしてきたと言われている「飛鳥時代」です。

なぜ「日本」は「日本」と言うの?

おなじみのフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば・・・

飛鳥時代(あすかじだい)は、日本の歴史の時代区分の一つ。広義には、飛鳥に宮都が置かれていた崇峻天皇5年(592年)から和銅3年(710年)にかけての118年間を指す。狭義には、聖徳太子が摂政になった推古天皇元年(593年)から藤原京への遷都が完了した持統天皇8年(694年)にかけての102年間を指す。飛鳥時代は古墳時代、大和時代の終末期と重なるが、今日では分けて捉えるのが一般的である。
この時代、推古朝では飛鳥文化、天武・持統朝では白鳳文化が華開いた。また国号が「倭」から「日本」へと変えられたのも当時、首都であった難波宮で行われた大化の改新以降であり、この時代と考えられている。

難しいことはわかりませんが、今から1400年ほど前のこの時代に初めて「日本」という国名が生まれたそうです。

日本という国名が成立する前は、大陸に住む中国人や朝鮮人から日本人は「倭人」と呼ばれ、総称して「」というのが日本を指す言葉だったそうです。
ちなみに、今では当たり前となっている「和式」の「和」ですが、これは「倭」から転じた言葉なんだそうです。 (^-^; 知らなかった・・・

話を戻しますが、「日本」という言葉を最初に「国号」として使い始めたのは第40第天皇の「天武天皇(在位期間:673年3月20日~686年10月1日)」だと言われているそうです。
飛鳥時代の始まりが592年で終わりが710年ですから・・・、我が国は飛鳥時代の前半の2/3は「倭」と呼ばれ、後半の1/3になるころ「日本」と呼ばれるようになったのです。

ではなぜ「日本」?・・・、理由は中国から見たときに我が国が、日が昇る方角にあるため、「日の本の国」=「日本」としたとそうです。まさに「日の出(い)ずる国」ですね。
まあ、結局は日本人が作った国名ではなく、すでに1000年近く前から大陸の大半を支配していた漢民族(中国人)がつけた名前なんですね。

飛鳥時代ってどんな時代?

かの有名な「聖徳太子」が推古天皇(初の女性天皇)の摂政となり、奈良盆地南部の明日香地方に都を置き国を治める飛鳥時代の以前の日本は、西日本各地の様々な「豪族」と呼ばれる一族が争いを繰り返していた、まあミニ戦国時代のような状態だったそうです。

しかし、さすがは「聖徳太子」、年々国を治めていく体制を固めてゆき、ついには604年に「十七条憲法」を作り、天皇中心の理想の中央集権国家体制作りの礎を築いたそうです。

昭和育ちの自分たちには、「聖徳太子」=「1万円札」のイメージが強いのですが・・・、聖徳太子の1万円札を見たことのない今の子供達ってどうなんでしょうね。

ちなみに「聖徳太子の1万円」は1958年から 1984年までの26年間発行されたそうです。まさに、日本繁栄の象徴ですね。

聖徳太子後、様々な権力者(蘇我氏、物部氏、藤原氏・・・)が出てきて小競り合いはするものの大して大きな争いはなく、仏教&大陸文化とともに約100年の飛鳥時代は過ぎていきました。

飛鳥時代の有名人は?

まずは自分が勝手に選んだ「飛鳥時代の有名人ベスト5」ですが・・・、

1.聖徳太子

日本人なら知らない人はいないほど有名な偉人。現存する木造建築の中では、 世界最古の木造建築と言われる法隆寺(1993年に世界文化遺産に登録)を作らせたり、隋(中国)との条約を結んだり、様々な日本の国統治の仕組みの基礎を作った人物。

2.推古天皇(すいこてんのう)

飛鳥時代の初代天皇。天皇としては33代目(この時代ですでに33代目とは・・・すごい!)で初めての女性天皇。実際に国を統治をしたのは、摂政である聖徳太子。

3.蘇我馬子(そがのうまこ:男)

飛鳥時代の前半に最も権力を持っていた人物。実はあの聖徳太子も彼の娘婿だったそうです。

4.天武天皇(てんむてんのう)

天皇を頂点とする中央集権的支配体制の確立と言われている飛鳥時代後半の人物。また日本最古の書物と言われる『古事記』や『日本書紀』も彼の命令で編纂されたそうです。

5.天智天皇(てんぢてんのう)=中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)

天皇をないがしろにした統治をしていた蘇我入鹿を645年に殺し、蘇我一族を滅亡させた人物。この一連の改革は「大化の改新」と呼ばれています。ちなみに今注目の年号ですが、この時の「大化」が年号の始まりだと言われています。

まあ、日本人は1400年も前のこの時代から、いわゆる官僚による中央集権制度の言いなりだったんですね。
それにしても、天皇って元々は何だったのだろうか?

世界価値観調査からみた日本人の特異性 ≪日本の常識、世界の非常識≫
先日ネットをぶらぶらしていると、世界価値観調査というものに出くわしました。 この調査は、世界の異なる国の人々の社会文化的、道徳的、宗教的、政治的価値観を調査するために、欧...
東洋人と西洋人の思考はどう違う?
最近、米国のトランプ大統領と日本の安倍元総理の違いについて考えていた時、ネットで「西洋人と東洋人の人間性の違いをピクトグラムで表現」という面白いものを発見したので、今回はそれを紹介...
タイトルとURLをコピーしました