社会一般平成30年間の主な出来事とその中で確実に進んでいた日本の凋落 1989年1月7日に昭和天皇が崩御され、幕を開けた平成も昨年の4月で幕を閉じました。 その平成の30年の間には世界中でいろいろなことがありましたが、自分は未だ頭の中でごちゃごちゃ... 2018.05.10社会一般
社会一般すでに日本人の若者が減っている東京の現実! 先日、TVを見ていると「東京の若者が消える」というタイトルの番組がありました。 どうやら、まだしばらくは一極集中が進む首都・東京は今後も人口は増え続けるらしいが、意外にも若者の数... 2018.07.17社会一般
社会一般少子高齢化で悲惨な郊外ベッドタウンと生き延びる近郊型ベットタウン どうすることもできない「少子高齢化の進行」ですが、そんな中で日本の高度成長を支えた東京の「ベッドタウン」はどうなっていくのでしょうか? 今回は、郊外型ベッドタウンの典型である「多摩市」と住職混在の近郊型ベットタウン「大田区」の人口構造の変化を見てみました。 2018.08.11社会一般
社会一般エネルギー自給率や再生可能エネルギー比率、日本はどの程度? 現在、日本は中国、アメリカ、インドに次いで世界第4位のエネルギー消費国になっています。 しかしながら、国内の原油や天然ガスなどの化石エネルギー資源が非常に乏しく、使用しているエネ... 2018.11.06社会一般
社会一般中高年のひきこもり「8050問題」が社会問題化している日本 最近マスコミを騒がせている「元農林水産事務次官(76歳)によるひきこもり長男(44歳)刺殺事件」ですが、例のごとくマスコミや評論家は「あーでもない、こーでもない」といろいろと騒いで... 2019.04.01社会一般
社会一般日本社会の本当の最重要課題は「少子化」対策では? 毎日のようにマスコミで取り上げられる「少子高齢化問題」。確かに「子どもが少なく、高齢者ばかりの世の中」になってゆき、様々な社会問題が噴出してくるでしょう。 しかし、「少子化」と... 2019.09.28社会一般
社会一般高齢者のインターネット利用状況は? 13歳~59歳までは各階層で9割を超えています。自分が驚いたのは、70歳代で50%以上、80歳以上でも20%もインターネット利用者がいるということです。結局、お年寄りの間でも情報リテラシーという面で2極化が進んでいるということです。 2018.07.15社会一般
社会一般森林率が日本一低い都道府県は、なぜか千葉県!? みなさんは、「森林率が日本一低い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、奥多摩はあるもののやはり「東京都だろうな」と思いました。 都道府県別森林率 実... 2019.12.18社会一般
社会一般ここまで追いつめられている新聞の現状とその未来は? 最近では、通勤電車の中で新聞を読んでいる人をほとんど見かけなくなりましたね。自分が広告代理店で働いてた20年ぐらい前には、サラリーマンはみんなラッシュに揉まれながらも、小さく折りた... 2017.09.13社会一般
社会一般日本の人口ピラミッドはたった60年でここまで変わってしまった 来年の2020年には、「団塊世代」(1947-1949年生)も、いよいよ70代に突入し、日本の超高齢化社会が加速されます。 そこで、今回は「日本の人口ピラミッド」がこの半世紀弱の間にどのように変化してきたか、そして今後どうなっていくのかを調べてみました。 2016.10.19社会一般
社会一般日本の将来人口と少子高齢化社会の未来像は? 日本の人口はすでに、10年以上前の2008年に 1億2808万人でピーク を打っています。 総務省によると2019年8月1日現在の総人口は1億2623万人。 そうです、すでに185万人もの人口減少が起きているのです。これは、福岡市の人口よりも多いのです。 2017.02.04社会一般
社会一般再生可能エネルギー比率が最も高い都道府県は、なぜか大分県!? スペインのマドリードで開催されていた第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)は、今回もさしたる成果を得られないまま閉幕しました。毎年、地球温暖化が原因と思われる異常気... 2019.12.20社会一般
社会一般睡眠時間の都道府県別ランキング1位は、なぜか秋田県!? 都会に住む多くの人たちは、通勤時間も長く、なかなか十分な睡眠時間が取れないと思いますが、皆さんは「睡眠時間が日本一長いの都道府県はどこ?」だと思いますか? 自分は、「きっと時... 2020.02.11社会一般
社会一般ショウガの生産量の都道府県別ランキング1位は、なぜか高知県! 皆さんはショウガはお好きですか? 自分はショウガが大好物で、牛丼屋では山盛りの紅ショウガ、回転ずしではガリのおかわり、家ではほとんど味噌もつけずに新生姜をバリバリ、といった感じで... 2020.02.20社会一般
社会一般ラーメン(外食)支出金額の都道府県別ランキング1位は、なぜか山形県!? 皆さんはラーメンはお好きですか? 自分はラーメン特に担々麺が大好物でしたが、7年前に脳出血で倒れて以来、片麻痺の影響で大好きだったラーメンを食べることが出来なくなってしまいました... 2020.02.23社会一般