自分の寝室は、その部屋の構造上エアコンが取り付けできません。そのため、夏になると暑苦しくて熟睡することができず、毎年寝不足からくる夏バテで苦しんでいました。そこで先日、ネットで寝室用に扇風機を何十年かぶりに購入しました。
そこで今回は、その寝室用扇風機のプロダクトレビューを書きます。
狭い寝室なので邪魔にならないタワー型扇風機を選択
自分の寝室は和室の四畳半と狭く、さらにその部屋にはかなり大きい介護用リクライニングベッドがあります。
そのため、邪魔にならないようにタワー型扇風機を探しました。
このタワー型扇風機ですが、調べて見るといくつかのタイプがあり、価格も1,000円程度からダイソンのように30,000円以上もするものまでありました。
自分は、「空気の流れを作り、ちょっとでも寝やすくしよう」と考えていたので、まあ5,000円前後の予算を考えていました。
安さに惹かれアイリスオーヤマの「タワーファン スリム」を購入!
いろいろ迷いましたが、「まあ、どれもそれほど変わらないだろう!」とろくに商品の特徴を調べずに、最終的にすっきりしたデザインと「3,300円+送料無料」という想像以上の低価格に惹かれて、アイリスオーヤマの「タワーファン スリム」を購入しました。
しかし・・・、この買物は自分にとって大失敗だったのです。
その失敗したと自分が思った点は、以下の2点です。
- 音がうるさくて眠れない
- リモコンが付いていない
まず音の方ですが・・・
通販サイトの商品説明では、「図書館より静かな37dB。あなたを起こさず、そっと静かに、快眠をサポート。」と静音性を謳っていたので、「音の方は大丈夫でしょう」とさほど気にせずに購入しました。
しかし、普段から本当に静かな寝室で寝るのに慣れていた自分にとっては、最も音の小さい「弱」でも「ブーン」というややカン高い音が耳障りで全然眠れませんでした。きっと眠ってしまえば、音に気づかず大丈夫なんだろうけど・・・。
購入後に知ったのですが、扇風機のモーターにはACモーターとDCモーターの二種類があり、それぞれ以下のような特徴があるそうです。
1.DCモーター
・音がすごく静か!(20dB未満のものもある)
・風量調整が思いのまま!(自然の風のような微風もできる)
・消費電力が少ない!(ACモーターの半分以下)
2.ACモーター
・価格が安い
上記の特徴を見る限り、寝室用の扇風機を買うなら「DCモーター」しかないようですね。
この買物は、典型的な「安物買いの銭失い」でした。
続いて、リモコンの方ですが・・・
使用してみて初めて気づいたのですが、この扇風機を消すためには、わざわざベッドから降りて扇風機のところまで行かなければならないのです。片マヒでびっこの自分には最悪でした。
自分はこの商品を購入する際には、商品の説明にはリモコンのことは全く触れられておらず、自分もリモコンの有無など全く頭にありませんでした。しかし、冷静に考えたらあたりまえですよねぇ。わざわざ自分の商品の弱点をわざわざ書く店はないですよねぇ。
という二つ点から、この買物は自分にとっては大失敗でした。
まあ、「寝室用の扇風機」を選ぶなら、高い静音性とリモコン付きはマル必ですねぇ。
皆さんも寝室用の扇風機を買う際には、充分お気を付けください。
結局、この商品は寝室ではなく、多少うるさくても気にならないリビングに置き、「新型コロナ対策の換気用扇風機」として使用しています・・・。
寝室には、新型コロナの給付金でも入ったら、冷風機の購入でも検討してみようかなぁと思っています。











