意外な日本一外国クルーズ船の寄港回数が最も多い都道府県は、なぜか福岡県!? 年々増え続けている訪日外国人観光客ですが、観光庁によれば今年は3,300万人前後になるそうです。この訪日外国人観光客の大半は空路で日本にやってくるのですが、クルーズ船を使い海路で来... 2019.12.19意外な日本一
政治・行政中国共産党員、膨れ上がったその数と質の低下に苦しむ中国 自分が初めて中国(上海)に行ったのは、30年前の1987年。 同時は、まだ兌換紙幣しか使えず、街には懐かしの人民服を来ている人もたくさんいました。 その時代の「共産党員」と... 2017.01.31政治・行政
社会・経済日本人の中国イメージは大きく変化 先日総理府のHPを見ていたら、日本と中国の関係を見ていく上で面白いデータを発見したので、今回はその一部をご紹介します。 データの出典は、 毎年総理府が行っている「外交に関する世論... 2017.06.07社会・経済
政治・行政中国の軍事脅威アップで自衛隊機の緊急発進が激増中 防衛省によると、日本領空に接近した外国軍機などに対する自衛隊機のスクランブル(緊急発進)は、昨年2021年4月~12月までの9ヶ月間ですでに785回に上り、なかでも中国機に対する発... 2017.01.15政治・行政
社会・経済驚くべき世界の銀行ランキング 2019年版 「S&P Global Market Intelligence」から、総資産額に基づいた世界の銀行ランキング 2019年版が発表されました。それを元に「世界のメガバンクベスト20行」を見てみました。昨年は、なんと上位4行は全て中国の銀行となっていました。 2019.09.16社会・経済
政治・行政ビジット・ジャパンの効果と訪日外国人観光客数 最近、街で買物や外食をしていると、よく見かけるのが下の「ビジット・ジャパン」キャンペーンのロゴ。 今回は、この「ビジット・ジャパン」と訪日外国人観光客数などについて調べてみました... 2016.10.31政治・行政
社会・経済驚くべき世界の銀行ランキング 2018年版 最近は仮想通貨が話題ですが、今回はリアルの銀行の世界ランキングを見てみました。 米国のS&P グローバル・マーケット・インテリジェンス(S&P Global M... 2018.07.05社会・経済