社会・経済議員や公務員の高すぎる給料と低すぎるサラリーマンの給料 ≪日本の常識、世界の非常識≫ よく「海外の先進国比べ、日本人の所得は低すぎる」、また逆に「海外の先進国比べ、日本の政治家(=議員)や公務員の給料は高すぎる」と言われます。 おやじ い... 2018.03.09社会・経済
政治・行政年収、所得、手取り、総支給額って・・・どう違うの? よく税金や収入関係の記事では、「年収」「所得」「手取り」「総支給額」という言葉をよく目にしますが、皆さんはこの4つの違いをご存知ですか?恥ずかしながら自分はよくわかっていません。 ... 2023.02.10政治・行政
政治・行政高すぎる?日本の国会議員の報酬 ≪日本の常識、世界の非常識≫ 相変わらず国会では、テレビのバラエティー番組のようなとりとめのない議論がなされています。皆さんはそんな国会議員の先生方がどのぐらいの給料(=議員報酬)を貰っているのかご存知でしょう... 2017.06.03政治・行政
政治・行政都議会議員の給与(報酬)ってどのくらいの額かご存知ですか? 1.議員報酬+期末手当:約1660万円/年 2.政務活動費:720万円/年 3.費用弁償(=交通費): 議会の出席日数✕1万円、約80万円/年 4.海外視察費:約170万円/年 計約2600万円、任期が4年なので、2600万円✕4年=約1億円です。 2017.06.09政治・行政
政治・行政東京都職員の年収や退職金はいくら? 人の年収は気になるものですよねぇ~! そこで今回は、築地市場移転問題の責任の所在等で話題になっている、東京都職員の給与・年収や退職金について調べてみました。 東京都職員給与... 2017.01.26政治・行政
社会・経済所得の二極化が進み中間層が崩壊し貧困層が急増している日本 「はたらけど、はたらけど猶わが生活楽にならざり、ぢっと手を見る」 これは石川啄木の有名な俳句ですが、まさに今の日本の庶民の現状を表しているような気がしませんか? そこで... 2017.06.19社会・経済
政治・行政先進主要国の実質賃金指数の推移と安倍政権の失策による国民の生活苦 経済雑誌を読んでいるとたびたび、「日本人の賃金は世界でも類を見ないほど低迷したまま!」という内容の記事に出くわします。本当にそうなんでしょうか? そこで今回は、「日本と先進諸外国... 2020.05.01政治・行政
社会・経済世界で最も高額な年間報酬を得ている企業役員は? 今回は「世界で最も高額な年間報酬を得ている企業役員」について調べてみました。 渦中のゴーン氏の日産からの報酬は年間約20億円と言われていますが・・・、やはり世界はすごい!トップのグーグルCEOはゴーン氏の10倍以上ですよ! 2018.11.21社会・経済