政治・行政日本の警察の現状と警察官の階級構造 ここ数年、信じられないような「警察官の不祥事」が起きています。この1ヵ月だけでも・・・、 ・「女性警官が駅のトイレに実弾入り拳銃忘れる」 ・「警察官(巡査長)が容疑者本人に... 2019.09.30政治・行政
政治・行政都議会議員の給与(報酬)ってどのくらいの額かご存知ですか? 1.議員報酬+期末手当:約1660万円/年 2.政務活動費:720万円/年 3.費用弁償(=交通費): 議会の出席日数✕1万円、約80万円/年 4.海外視察費:約170万円/年 計約2600万円、任期が4年なので、2600万円✕4年=約1億円です。 2017.06.09政治・行政
政治・行政大物政治家の顔が歪んでいるのはなぜ? 昨日、テレビで自民党の派閥再編のニュースを見ていた時、「麻生太郎さんや石破茂さんのような大物政治家は、なぜ顔が歪んでいるんだろうか?」と、ふと疑問に感じました。 もちろん人間... 2017.05.12政治・行政
政治・行政労働力不足解決の特効薬である在留外国人と移民はどう違う? 最近、少子高齢化による日本の労働力不足と外国人労働者の受け入れ拡大が大きな話題になっていますね。中長期的に考えると、確かに長年わたしたち日本人が築き上げてきた日本の社会環境そのもの... 2018.11.04政治・行政
政治・行政「ポスト安倍」のダークホース 自民党の異端児 河野太郎のまとめ! 「ポスト安倍」の声もそろそろ聞こえ出しましたが、有力候補である石破さん、岸田さん以外のダークホースと言われ、旧態依然とした永田町の論理とは一線を画す政治スタイルを貫き「自民党の異端... 2018.06.02政治・行政
政治・行政東京都職員の年収や退職金はいくら? 人の年収は気になるものですよねぇ~! そこで今回は、築地市場移転問題の責任の所在等で話題になっている、東京都職員の給与・年収や退職金について調べてみました。 東京都職員給与... 2017.01.26政治・行政
政治・行政大学淘汰の始まり ≪日本の常識、世界の非常識≫ 現在、日本には764校の大学があり、完全に飽和状態にあると言われています。しかし、今後の少子高齢化社会の急速な進展の中で、私立大学を中心に生き残り競争が続くと予想されています。 ... 2018.05.09政治・行政
政治・行政軍隊も核も持たないはずの日本が世界7位の軍事力評価 アメリカの軍事力評価機関、グローバル・ファイヤーパワー(Global Firepower)が、兵器や兵士の数、質、種類、予算、地政学的条件、資源、軍事同盟国など50の指針をもとに世... 2018.03.07政治・行政
政治・行政高すぎる?日本の国会議員の報酬 ≪日本の常識、世界の非常識≫ 相変わらず国会では、テレビのバラエティー番組のようなとりとめのない議論がなされています。皆さんはそんな国会議員の先生方がどのぐらいの給料(=議員報酬)を貰っているのかご存知でしょう... 2017.06.03政治・行政
政治・行政地方議員の数が多すぎる日本!欧米では地方議員はボランティアが普通 朝日新聞の報道によれば、先日も・・・、 宮城県議会議長が政務活動費として請求した約20万円分の領収書が、 私的に購入したマッサージ機のものだったことがわかった とのこと。県会... 2016.09.26政治・行政
政治・行政北方領土に対するロシア人の意識 2016年年末のプーチン大統領の来日から早3年が経ちますが、未だに一歩も前進していない北方四島の返還問題ですが、外務省HPを見ていたら、2016年の春に実施されたロシア国民を対象と... 2017.06.12政治・行政
政治・行政なぜ日本は無電柱化が進まないのか ≪日本の常識、世界の非常識≫ まだ記憶も新しい首都圏を直撃した台風15号に伴う千葉県の大規模停電は、全面復旧まで1カ月以上かかりました。このように復旧に非常に長い時間がかかったのは、暴風で電柱が倒れたことに加え... 2019.09.14政治・行政
政治・行政エネルギー革命で、ドイツは2022年には原発ゼロ! みなさんは、ドイツで押し進められている「エネルギー革命」ってご存知ですか? 自分は、「欧州では風力発電などの再生可能エネルギーの利用が進んでいる」ぐらいしか知らず、「... 2017.02.18政治・行政
政治・行政先進主要国の実質賃金指数の推移と安倍政権の失策による国民の生活苦 経済雑誌を読んでいるとたびたび、「日本人の賃金は世界でも類を見ないほど低迷したまま!」という内容の記事に出くわします。本当にそうなんでしょうか? そこで今回は、「日本と先進諸外国... 2020.05.01政治・行政
政治・行政世界の国別原発の数と今後の原発動向 2011年3月の東日本大震災の福島原発事故以来、日本にある原発はいったん運転を停止しました。しかし、いくつかの原発では再稼働を開始し、2018年3月現在、日本で稼動している... 2018.03.10政治・行政