日本人のABO式血液型の分布は大まかに、A型が40%、B型が20%、O型が30%、AB型が10%ですが、なぜか歴史に残るようなスポーツの大選手にはB型が多いようです。あの大谷翔平選手もB型です。
そこで、今回はB型のスポーツ選手に焦点を当て調べてみました。

一般的に言われるB型の特徴
自分は「B型」と聞くと・・・=「気分屋」というイメージが強いのですが、みなさんはどうですか?
以下に、一般に言われるB型の特徴を列記してみました。
- 良くも悪くも自分勝手
- 基本的にサッパリした性格
- 細かい事は気にしない
- 面倒くさい事が嫌い
- 臨機応変
- 影ながら几帳面
- 自己主張をしない
- やる気スイッチがなかなか入らない
- やりだしたら止まらない
- 熱しやすく冷めやすい


うんうん、わかるなぁ。妻がB型だったからなぁ!


おやじさんは何型?


俺は生真面目なA型!
と言った感じです。こう見ると、長嶋茂雄さんはまさにB型人間の典型のようですね。ちなみに天才肌で有名な長島茂雄元選手やイチロー元選手もベイブルース以来の二刀流で世界を騒がせている大谷翔平選手もB型だそうです。
著名なB型の野球選手
■ 金田正一
愛称は「カネやん」で知られる、プロ野球史上唯一の400勝投手。
■長嶋茂雄
闘志溢れるプレイと無類の勝負強さで、多くの国民を熱狂させた。
■イチロー →→→ イチローのFB
日米の両方で驚異的な記録を残し、プロ野球における通算安打世界記録保持者。
■野茂英雄 →→→ 野茂英雄 Official Site
独特なフォームから繰り出されるフォークで三振を量産し、日米で活躍。
■大谷翔平 →→→ 大谷翔平のFB
ベイブルース以来の二刀流で大活躍しているまさに「時の人」。
まだ若い大谷翔平くん以外は、野球好き以外でもその活躍に多くの国民が熱狂したまさにスーパーヒーローばかりですね。
まだ他にも・・・、野村克也、張本勲、山本浩二、田淵幸一、掛布雅之、古田敦也、清原和博・・・など大選手がたくさんいます。


ほんと、すごい野球選手はみんなB型なんだぁ・・・
著名なB型の野球以外のスポーツ選手
■大鵬
高度成長期の中で全盛期にあった相撲界を牽引した大横綱。
■岡本綾子
日本女子ゴルフの名選手で、米国人以外で初のLPGAツアー賞金女王になった。
■松山英樹
ゴルフ界の頂点と言われるマスターズでアジア人初の優勝。
■谷亮子 →→→ 谷亮子の公式ホームページ
柔道家として「ヤワラちゃん」のニックネームで親しまれた金メダリスト。
■福原愛 →→→ 福原愛のFB
幼少のころから「愛ちゃん」の愛称で親しまれてきた卓球選手。
■北島康介
アテネ、北京オリンピックの100m、200m平泳ぎの金メダリスト。
■伊調馨
レスリング女子個人として人類史上初のオリンピック4連覇を成し遂げた。
■羽生結弦
ソチ・平昌オリンピックの2大会連続優勝したフィギュアスケート選手。
ゴルフ選手には他にも、青木功、ジャンボ尾崎、宮里藍などB型の有名選手がたくさんいます。ちなみに女子プロ渋野日向子選手はAB型です。
また、スケート選手も羽生選手以外に、宮原知子、宇野昌磨、浅田真央、荒川静香などやはりB型の有名選手がたくさんいます。
意外にも、サッカーでは著名なB型の選手は非常に少なく、やっぱり「気分屋」のB型にはチームスポーツであるサッカーやバスケットボール、バレーボールのような選手同士の連携プレーが重要となるスポーツには向かないのでしょうかね。
こう見てくると、どうやらB型は個人スポーツや格闘技や野球のピッチャーとバッターのような1対1の対戦型競技に向いているようですね。
ちなみに、安倍元総理はB型だそうです。
日本のような社会では、B型は政治家に向かないような気もしますが・・・。


政治家がB型は、まずいだろー?

















