社会・経済第4次産業革命と日本の未来 自分が子供だったころは、「産業革命」と言えばイギリスで起こった蒸気の力を使った織物機械や機関車誕生とその急速な広がりによる社会の大変革(=近代社会のはじまり)と習っていたのですが、... 2023.12.03社会・経済
社会・経済21世紀はアメリカでも中国でもインドでもなくユダヤ人の時代 今、世界中が大騒ぎしている「イスラエルとパレスチナ」の問題。私たち日本人にとっては非常に縁遠くわかりにくい問題の代表でしょう。実はこの問題を理解するには、「ユダヤ人」というものを理... 2023.10.25社会・経済
社会・経済日本の労働力不足は想像以上に深刻! 世界に遅れること1年以上、日本でもようやく「コロナ騒動」が落ち着いてきて街には賑わいが戻ってきましたが、その途端に「人手不足」と政府やマスコミは騒ぎ立てている今日この頃。日本が少子... 2023.10.10社会・経済
社会・経済議員や公務員の高すぎる給料と低すぎるサラリーマンの給料 ≪日本の常識、世界の非常識≫ よく「海外の先進国比べ、日本人の所得は低すぎる」、また逆に「海外の先進国比べ、日本の政治家(=議員)や公務員の給料は高すぎる」と言われます。 おやじ い... 2018.03.09社会・経済
社会・経済日本人の知的好奇心は20歳で老化? ≪日本の常識、世界の非常識≫ 先日、ニューズウィークのバックナンバーを眺めていたら自分の興味をやたらそそる記事が二つありました。それは“世界一「チャレンジしない」日本の20代”というタイトルの記事と“日本人の知... 2023.02.03社会・経済
社会・経済日本人って本当に幸福? 先日ネットを見ていたら「国連の世界幸福度ランキング調査で日本は世界146か国中54位」という記事に出くわしました。自分は「こんなに平和で自由な国の日本が、なぜこんなに下位にラン... 2023.10.12社会・経済
社会・経済これからの世界を占うキーワードは「B型」! 私たち日本人の血液型分布は、 A型→38.2%、O型→30.5%、B型→21.9%、AB型→9.4% とほぼ4:3:2:1の割合で、血液型の分布という面では世界的にも最... 2021.12.10社会・経済
社会・経済30年後の2050年には日本と世界はどうなっているのだろうか? 以前、平成の30年間がどんな時代だったのかを振り返りましたが、今回は逆に「30年後の2050年には日本と世界はどうなっているのだろうか?」を様々な機関の未来予測をもとに考えてみまし... 2019.01.11社会・経済
社会・経済自動運転車時代の幕明けと免許証返納 先日、自動車の自動運転に関するニュースで「日本での自動運転タクシーサービスを2026年初頭に開始予定」という驚くべきべきものを目にしました。自分は「日本で?それも3年後?そんなバカ... 2023.11.02社会・経済片麻痺ライフ
社会・経済「ドイツに抜かれてしまった日本の名目国内総生産」の本当の意味 国際通貨基金(IMF)が公表した最新の経済見通しによると、日本のドルベース名目国内総生産(GDP)が2023年にでドイツを下回り、世界3位から4位に転落するそうです。具体的には20... 2023.10.29社会・経済
社会・経済世界のGDPシェアの変遷 ~世界経済勢力図の現在・過去・未来 米国のトランプ政権が誕生して3年が過ぎ、米国の保護主義経済政策はますます加速しています。 そこで今回は、この半世紀で世界の経済勢力図がどのように変わってきたのか、名目GDPの世界... 2018.07.17社会・経済
社会・経済訪日外国人旅行者の日本への経済効果はどのくらい? 観光庁によると、2018年の訪日外国人観光客数は3119万人と過去最高を記録、5年前の3倍に増えているそうです。またこの訪日外国人観光客による消費額は、全体で4兆5,064億円、1人当たりの旅行支出は15万3千円だそうです。 2019.01.18社会・経済
社会・経済ロボット宅配実用化で欧米中に大きく遅れをとるロボット先進国日本 3ヶ月ほど前、安倍元首相は政府の未来投資会議で「宅配需要の急増に対し、人手を介さない配送ニーズが高まる中、低速・小型の自動配送ロボットについて、遠隔監視・操作の公道走行実証を年内、... 2020.08.21社会・経済
社会・経済団塊世代が75歳以上になる超高齢化社会の到来と2025年問題 みなさんは、「2025年問題」というものをご存知ですか? 最近はこの「2025年問題」という言葉をよく耳にするようになってきましたが、自分はその内容が今ひとつわからなかったで、今... 2018.01.24社会・経済
社会・経済高齢者ドライバーの驚きの実態と究極の対応策「自動運転車」 今から4年前の2019年、高齢者がブレーキとアクセルを踏み間違え横断歩道に突っ込み幼い子供とその母親の二人が死亡した誠に悲惨な「池袋暴走事故」。以前から集団登校の小学生の列や街の商... 2016.11.16社会・経済