社会・経済

社会・経済

米国の白人比率は2050年には47%まで減少!

1960年には、85%を占めていた白人が、今から33年後の2050年には、ヒスパニックやアジア人種の比率が大幅に増え、白人の比率は47%にまで減少します。 すでに2012年の時点でヒスパニック比率は17%で約5,000万人、黒人を抜き米国の№2人種です。
社会・経済

イスラム教とはどんな宗教なんだろう?

ニュースを見ていると毎日のように耳にする「イスラム教」ですが、私たち日本人にとっては意外と遠い存在で詳しいことは「よく知らない?」という人が大半だと思います。 しかし、このイ...
社会・経済

南北朝鮮統一の最大の阻害要因である「統一費用」はどのくらい?

韓国のシンクタンクによると、南北統一にかかる費用は、5兆ドル(約550兆円)と試算されています。 これは、現在の韓国の国家予算の12年分です。この途方もない金額を韓国が負担することはできません。当然、アメリカも援助するつもりはさらさらないでしょう。
社会・経済

訪日外国人旅行者の日本への経済効果はどのくらい?

観光庁によると、2018年の訪日外国人観光客数は3119万人と過去最高を記録、5年前の3倍に増えているそうです。またこの訪日外国人観光客による消費額は、全体で4兆5,064億円、1人当たりの旅行支出は15万3千円だそうです。
社会・経済

世界のGDPシェアの変遷 ~世界経済勢力図の現在・過去・未来

米国のトランプ政権が誕生して3年が過ぎ、米国の保護主義経済政策はますます加速しています。 そこで今回は、この半世紀で世界の経済勢力図がどのように変わってきたのか、名目GDPの世界...
社会・経済

驚くべき世界の銀行ランキング 2019年版

「S&P Global Market Intelligence」から、総資産額に基づいた世界の銀行ランキング 2019年版が発表されました。それを元に「世界のメガバンクベスト20行」を見てみました。昨年は、なんと上位4行は全て中国の銀行となっていました。
社会・経済

日本の技術貿易収支は3兆円以上の巨額な黒字

総務省から発表された科学技術研究調査によると、日本の「技術貿易」の黒字は年々増え続け平成27年度には3.3兆円以上と巨額なものになっています。 そこで今回は、この日本の「技術貿易...
社会・経済

総売上58兆円 世界一のコングロマリット三菱グループ

戦前に日本の経済を支配していた「財閥」。戦後にはGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)により解体させられましたが、未だに、「グループ」という名のもと日本経済に大きな影響力を持っている...
社会・経済

驚くべき世界の銀行ランキング 2018年版

最近は仮想通貨が話題ですが、今回はリアルの銀行の世界ランキングを見てみました。 米国のS&P グローバル・マーケット・インテリジェンス(S&P Global M...
社会・経済

世界で最も高額な年間報酬を得ている企業役員は?

今回は「世界で最も高額な年間報酬を得ている企業役員」について調べてみました。 渦中のゴーン氏の日産からの報酬は年間約20億円と言われていますが・・・、やはり世界はすごい!トップのグーグルCEOはゴーン氏の10倍以上ですよ!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました