社会・経済自動運転車時代の幕明けと免許証返納 先日、自動車の自動運転に関するニュースで「日本での自動運転タクシーサービスを2026年初頭に開始予定」という驚くべきべきものを目にしました。自分は「日本で?それも3年後?そんなバカ... 2023.11.02社会・経済片麻痺ライフ
片麻痺ライフ電動車椅子Whillで引きこもりがちだった片麻痺生活が一変! 自分は、10年前の53歳のとある日突然脳出血で倒れました。以来その後遺症で右片麻痺(右半身不随)になってしまい車椅子生活(屋外のみならず自宅内も!)をしています。 実際に経験し... 2023.10.23片麻痺ライフ
片麻痺ライフなぜ公共福祉サービスである「移送サービス」が普及しないのだろうか? 先日、ネットで介護タクシーを探していたら偶然「大田区移送サービス利用券」というものを発見しました。これは自分のような身体障害者にとって非常にありがたいものなので、今回はこの「大田区... 2023.11.06片麻痺ライフ
片麻痺ライフペットボトルのキャップが固くて開けられない! ~ライフハック・便利グッズ 左手しか使えない自分は、いつもペットボトルのキャップを開けるのに苦労していました。通常はペットボトルを両足で挟み左手でキャップをひねり開けているのですが、その際になかなか開けら... 2023.10.26片麻痺ライフ
片麻痺ライフ都心部のバリアフリー化推進に大きく貢献した東京オリンピック・パラリンピック 自分は、昨年末にWhill C2という電動車椅子を手に入れて以来、ちょくちょく都心の方に出かけるようになりました。Whill C2を手に入れる前は、介助してくれる人がいないと一人で... 2021.01.31片麻痺ライフ
片麻痺ライフ車椅子利用者にとって工事中のJR渋谷駅は想像以上に地獄だった! 先日、半年ぶりにJR渋谷駅に行ったのですが、全面的に改装工事が行われていてぐちゃぐちゃでした。自分はいつものように軽い気持ちで南口改札から入り山手線で品川まで行くつもりでしたが... 2023.10.07片麻痺ライフ
片麻痺ライフ地方都市における“公共交通機関のバリアフリー化”が予想外に進展! 自分は3年ほど前から「Whill」という電動車椅子を利用し都心部で細々と生活しているのですが、最近は「国内一人旅」にはまり、先日も愛媛県松山市に行ってきました。 当初自分は「... 2023.05.24片麻痺ライフ
片麻痺ライフまさかのスマホ盗難に見舞われてしまった最悪の24時間! そもそものことの始まりは・・・、今週月曜日の夕方にいつものように電動車椅子WhillC2に乗り、近くのスーパーへ晩飯を買いに行った時のことでした。お弁当とおつまみ惣菜をいくつか買い... 2021.03.20片麻痺ライフ