高齢者の免許保有率の都道府県別ランキング1位は、なぜか群馬県!?

高齢者ドライバーによる交通事故意外な日本一

近年、高齢者ドライバーによる交通事故が社会問題化していますが、あなたはいったい何歳ぐらいから高齢者ドライバーになると思いますか?
実は、警察庁がまとめている交通事故統計では、高齢運転者を65歳以上と定義づけて数字をカウントしているそうです。まあ、個人差はあるものの65歳はちょと早すぎるように気がしますが・・・。ただ運転に不可欠である動体視力は、一般的に20歳前後をピークに加齢とともに徐々に低下してゆき、特に50代半ばからは急激に低下していくと言われています。そして65歳になると人の動体視力はピーク時の1/3前後に、70歳ではなんと1/8にまで低下するそうです。マジで怖いですねぇ・・・。

では、65歳以上の高齢者の運転免許保有率が最も高い都道府県は、あなたはどこだと思いますか?

都道府県ごとに大きな差がある高齢者の運転免許保有率

警察庁によると、2014年時点での65歳以上の高齢者の運転免許保有率は、以下の表の通りです。
全国平均は49.7%ですが、都道府県ごとにかなり大きな差があります。最も高いのは群馬県で62.7%2位は長野県で61.5%3位は栃木県で59.6%となっています。
逆に低いのは、東京都で36.5%大阪府で38.2%長崎県で44.2%となっています。

全体的な傾向としては、山間部が多い都道府県で保有率が高く、鉄道の便がいい大都市圏の都道府県で低くなっています。

ちなみに、75歳以上の高齢者の運転免許保有率でも、1位は長野県で39.3%、2位は群馬県で38.8%、逆に最も低いのは東京都で16.7%で上位県の半分以下となっています。

皆さんはどう思いますか?

<65歳以上の人の運転免許保有率

都道府県運転免許
保有率
1群馬県62.7%
2長野県61.5%
3栃木県59.6%
4茨城県58.8%
5山梨県58.7%
6岐阜県58.7%
7宮崎県58.5%
8三重県58.1%
9富山県57.6%
10香川県57.6%
11静岡県57.0%
12滋賀県57.0%
13愛知県56.6%
14和歌山県56.2%
15徳島県56.1%
16佐賀県56.1%
17岡山県55.7%
18福井県55.0%
19鹿児島県54.4%
20山形県54.4%
21石川県54.0%
22高知県53.1%
23愛媛県53.1%
24新潟県52.9%
25熊本県52.9%
26島根県52.8%
27奈良県52.7%
28大分県52.7%
29山口県52.6%
30広島県52.0%
31福島県51.7%
32鳥取県51.7%
33埼玉県50.7%
34沖縄県49.9%
35千葉県49.8%
36宮城県48.8%
37岩手県48.3%
38福岡県48.1%
39秋田県47.5%
40兵庫県46.3%
41京都府46.0%
42青森県45.5%
43北海道45.4%
44神奈川県45.0%
45長崎県44.2%
46大阪府38.2%
47東京都36.5%
出典(運転免許):警察庁 「運転免許統計」

高齢者ドライバーによる交通事故例

毎日のようにマスコミで報道される高齢者ドライバーによる交通事故ですが、ここ1年で起こった主なものを調べて見ました。幸いにも、昨年4月に東京の池袋で起きた大事故(若い母親と幼い子供が死亡し、8人が重軽傷)はありませんが、一つ間違えれば大事故につながりかねないモノばかりです。

72歳が運転の車がパチンコ店に突っ込む事故 (2020年6月29日)

熊本県人吉市のパチンコ店入り口の自動扉に、72歳の男が運転する車が突っ込む事故が発生。この事故で60代女性車と店の外壁に挟まれ死亡しました。なお車を運転していたドライバーは軽傷。

82歳が運転の車が学習塾に突っ込む事故 (2020年6月15日)

千葉県船橋市で、82歳の男が運転する車が学習塾に突っ込む事故が発生。当時塾に人はいなかったものの、この事故で歩道にいた女性2人が事故に巻き込まれ、1人は軽傷でもう1人は意識不明の重体となっている。

80歳女性が運転の車がディスカウントストアに突っ込む事故 (2020年6月15日)

福岡県宮若市で80歳の女性の車がディスカウントストアに突っ込み、約5メートル進んでようやく止まる事故が発生。この事故で女性店員(40)と女性客(67)の2人が脚などにけがをした。いずれも命に別条はないという。

71歳女性が運転する車が中学校のプールに転落する事故 (2020年2月23日)

長野県下諏訪町の中学校のプールに、71歳女性が運転する車が転落する事故が発生。この車は、学校の高さおよそ2メートルのフェンス.を突き破ってプールに転落したとのこと。幸いにもこの事故によるけが人はいませんでした。

78歳女性が運転する車が小学生らの列に車が突っ込む事故 (2019年12月28日)

愛知県尾張旭市で、歩道を歩いていた小学生らの列に車が突っ込み事故が発生。この事故で、9歳の男児2人が重軽傷を負った。 なお、この車は中央線を越えて対向車線側の歩道に乗り上げたとのこと。

86歳の男が運転する車がショッピングモールの駐車場を暴走して事故 (2019年12月25日)

群馬県太田市のショッピングモールの駐車場で、86歳の男が運転する車が暴走し、店舗の脇を歩いていた歩行者をはねる事故が発生。なお、はねられた男性は車とフェンスの間に挟まれ死亡。

80歳の男が運転する車が関越道を逆走して乗用車と正面衝突する事故 (2019年12月1日)

群馬県渋川市で、80歳の男が運転する車が関越自動車道でを逆走して乗用車と正面衝突する事故が発生。この事故で、逆走車のドライバーは死亡し、また当てられた乗用車のドライバーと同乗していた女性も重軽傷を負った。

87歳女性が運転する車が薬局に突っ込む事故 (2019年11月30日)

栃木県佐野市田沼町で、87歳の女性が運転する車が薬局に突っ込む事故が発生。この乗用車は道路を挟んだ向かいにある駐車場を出ようとした際、直進して店に突っ込んだとのことです。なお、店内にいた女児(5)が顔などに軽傷を負った。

75歳の男が運転する車が喫茶店に突っ込む事故 (2019年10月24日)

愛知県あま市で、75歳の男が運転する車が喫茶店に突っ込む事故が発生。事故当時の店内は約40人の客で満席の状態で、店内にいた客の男女9人がけがをしたが、幸いにも重傷者はいませんでした。なお、車を運転していた男は「店の駐車場に後退しながら車を止めようとしていたところ、なぜか車が前進して店に突っ込んだ」と言っているとのこと。

86歳の男が運転する車が地下鉄入口の階段に突っ込む事故 (2019年9月5日)

東京都中央区で86歳の男が運転する車が、東京メトロ水天宮前駅の入り口の階段に突っ込む事故が発生。幸いにもけが人はいませんでした。なお、運転していた男は近くにあるホテルの地下駐車場につながるスロープと地下鉄の入り口を
誤って進入した模様。

80代の男が運転する車が歩行者を跳ねたあと、牛丼店に突っ込む事故 (2019年8月9日)

東京都渋谷区で、80代の男が運転する車が歩行者を跳ねたあと、そのまま牛丼店に突っ込む事故が発生。歩行者の男性は頭や腰を打つ軽傷だという。車を運転していた男は「停止中の車を避けようとしたら、ブレーキとアクセルを踏み間違えたなどと話しているという。

75歳の男が運転する大型トラックが保育園駐車場に突っ込む事故 (2019年7月9日)

栃木県宇都宮市の保育園駐車場に、75歳の男が運転する大型トラックが突っ込み、駐車していた乗用車4台が破損する事故が発生。幸いにも事故当時、保育園の園児や保育士ら約170人は給食の時間で建物の中におり、けが人はいなかった。

88歳の男が運転する車が信号待ちの車列に突っ込む事故 (2019年6月23日)

奈良県奈良市の県道交差点で、88歳の男が運転する乗用車が信号待ちで止まっていた車列に突っ込み、計8台が絡む事故が発生。この事故で男性ら計3人が軽傷を負った。この男は「減速しようと思ったが、加速して驚いた」などと話している。(アクセルとブレーキを踏み間違え?)

なかなか進まない高齢者の免許証返納!

この様な信じられないような高齢者ドライバーによる交通事故が多発しているのに対して、ここ1ー2年政府は「免許証の自主返納の推進」や「免許更新時の検査の厳格化」が進められてきました。

そのかいあって、免許返納数は増加傾向にあります。しかし、2019年の免許保有人口当たり返納率は65歳以上で3.1%、75歳以上で6.2%、85歳以上で14.4%とまだまだ低い状態にあるのが現状です。。

特に都道府県別に高齢者の免許証返納率を見てみると・・・、

もともと高齢者の免許証保有率が低い東京都や大阪府などの大都市圏で免許証返納率は高く、免許証保有率が高い地方で低い傾向です。きっと、交通の便が悪い地方では、免許証を手放し車が運転できなくなると生活ができなくなる人も多いのでしょう。まあ、背は腹には替えらずということで、感染拡大のリスクがあっても経済活動を止めることはできない、まさに今の「新型コロナウィルス対策」と同じですねぇ。

皆さんはどう思いますか?

インスタントラーメン消費量の都道府県別ランキング1位は、なぜか青森県!?
みなさんは、「一人あたりのインスタントラーメン消費量が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、インスタントラーメンをよく食べる一人暮らしの若者が多い「...
30年後の2050年には日本と世界はどうなっているのだろうか?
以前、平成の30年間がどんな時代だったのかを振り返りましたが、今回は逆に「30年後の2050年には日本と世界はどうなっているのだろうか?」を様々な機関の未来予測をもとに考えてみまし...
献血率日本一の都道府県は、なぜかダントツ北海道!?
よく駅前で見かける献血車ですが、日本赤十字社によれば2016年度の全国の献血者数は約482万9千人で、献血者数を献血可能人口で割った「献血率」は5.7%で、20人弱に1人だそうです...
人口当たりの大学数日本一の都道府県は、なぜか京都府!?
みなさんは、「人口10万人当たりの大学数が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、ダントツで東京都だと思ったのですが・・・、意外にも1位は京都府なので...
切り花類の出荷量日本一の都道府県は、なぜか愛知県!?
みなさんは、「切り花類の出荷量が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、南国である沖縄県か鹿児島県、宮崎県あたりかなぁと思ったのですが・・・、意外にも1位...
人口あたりの医師数が日本一の都道府県は、なぜか徳島県!?
みなさんは、「人口10万人あたりの現役医師数が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は真っ先に東京を思い浮かべたのですが、・・・東京都は304.21人 で4位...
とうがらしの生産量日本一の都道府県は、なぜか東京都!?
最近の東京は、梅雨明けとともに猛暑が続き、夏バテ気味の人も多いのでは? そんな時には「とうがらし」を使った料理が夏バテ予防にいいそうです。何故かと言うと、とうがらしに含まれている...
タイトルとURLをコピーしました