交通事故死亡者数が最も多い都道府県は、なぜか香川県!?

交通事故意外な日本一

みなさんは、「人口当たりの交通事故死亡者数が最も多い都道府県は?」というと、どこを思い浮かべますか?

自分は、非常に道路が広くいつも車がビュンビュン走っている「愛知県!」と思いました。しかし、驚いたことに愛知県は41位で少ない方でした。

なぜか大都市圏は少なく、トップは意外にも香川県!

下記の表は都道府県別の「人口10万人当たりの交通事故死者数(2016年)」を表したものです。

これを見ると、日本全体では4.37人で、都道府県別に見ると、最も多いのは香川県で8.36人、2位は岩手県で7.73人、3位は愛媛県で7.56人、4位は徳島県で7.11人となぜか四国の県が多くなっています。
逆に少ない都道府県はというと、東京都1.87人、神奈川県2.73人、大阪府3.24人と大都市圏ばかりになっています。やはり、大都市圏は車や信号が多くスピードが出せないからですかねぇ。それにしても、香川県が東京都の4倍以上とは驚きました。

では、なぜ香川県は交通事故死亡者がこんなにも多いのでしょうか?
香川県警によると、香川県をはじめ四国では普段から交通量が少ないためか・・・、
・信号が赤でも車がいなければ信号無視する
・信号が赤になっても数秒間の間は車が突入してくる
・ウインカーを出さずに曲がる

といった都会では信じられない様な運転をする人が多いとのことです。そう言えば昔、自分も四国で車を運転していた時に「四国の道路はだだっ広いなぁ!」と思った記憶があります。

順位都道府県死亡者数
1香川県8.36人
2岩手県7.73人
3愛媛県7.56人
4徳島県7.11人
5福井県7.03人
6高知県6.66人
7佐賀県6.64人
8富山県6.63人
9三重県6.58人
10和歌山県6.57人
11茨城県6.45人
12鳥取県6.32人
13鹿児島県6.27人
14岡山県6.15人
15栃木県6.05人
16宮崎県6.02人
17山口県5.93人
18石川県5.88人
19新潟県5.82人
20青森県5.78人
21福島県5.67人
22山梨県5.66人
23島根県5.55人
24岐阜県5.52人
25秋田県5.52人
26大分県5.35人
27熊本県5.34人
28滋賀県5.33人
29山形県5.30人
30長野県4.98人
31広島県4.98人
32静岡県4.91人
33長崎県4.76人
34群馬県4.64人
35北海道4.25人
36福岡県4.25人
37奈良県4.23人
38兵庫県4.21人
39千葉県4.12人
40宮城県4.02人
41愛知県3.98人
42京都府3.74人
43沖縄県3.66人
44埼玉県3.45人
45大阪府3.24人
46神奈川県2.73人
47東京都1.87人
全国4.37人

交通量のわりにやたらと広い香川県の道路

この50年間で大幅に減少した日本の交通事故死者数!

下のグラフは、日本全体の交通事故死者数の推移(出典:警察庁)です。

驚くことに自分が小学生だった50年程前の日本は、現在の5倍以上もの交通事故死者がいたそうです。しかし、1970年の1万6765人をピークにその後急速に減少し、5年後の1975年には1万人を切るまでになっています。この急減の大きな理由は、シートベルトとエアバックの普及だと言われています。

まずシートベルトの方ですが、1960年代に始まったマイカーブームと共に急増した交通事故死者数に慌てた政府は、1969年に新車の普通乗用車&軽自動車の全てに運転席シートベルトの設置を義務付けました。その後段階的に助手席と後部座席にも設置が義務付けました。自分も若い頃は、白バイに「シートベルト着用義務違反」でたびたびキップを切られた覚えがあります。皆さんはどうでしたか?

次にエアバックの方ですが、欧米諸国ではすでに義務化されているエアバッグの装着ですが、日本では装着を義務化はされていないそうです。しかし、現在道路を走っているほとんどの乗用車には、運転席/助手席エアバッグは付いているそうです。

最近では高齢者ドライバーによる歩行者を巻き込む事故が増えているので、早く自動運転車が増えるといいですね。

現在の日本は世界的に見ても優等生!

最後に、他の先進国はどうなっているのでしょうか?
下のグラフは、主要先進国の2016年の人口10万人当たりの交通事故死者数です。(出典:国際道路交通事故データベースIRTAD

これを見ると、日本は3.7人でかなり少ない国の1つと言えると思います。一方、世界一の車社会と言われる米国は日本の3倍以上の11.6人とずば抜けて高くなっています。全土に張り巡らされた真っ直ぐなハイウェイが原因なんでしょうかねぇ。また、お隣の韓国8.4人とかなり高い数字となっていますね。これは、現代自動車に代表される国産車優先政策の影響なんでしょうかねぇ。

人口10万人当たりの交通事故死者数

人口10万人当たりの交通事故死者数

自分は、7年前に脳出血で倒れてからは一度もハンドルを握っていません。実は、長年車やバイクに乗ってきた自分は、馴染みのディーラーの方から「片マヒでも運転可能な改造車がある」と聞きていたので、倒れてから1~2年の間は毎日7~8時間も必死にリハビリをしてきましたが、遂に今年の6月には諦め免許証を返納しました。
返納後当初は「ああ、これで一生車を運転出来ないだなぁ!」とかなりショックを受けました。でも、しょうがないですよね。昔に比べて格段に落ちた運転能力で再車を運転し、事故でも起こしたらいい社会迷惑なので・・・。

団塊世代が75歳以上になる超高齢化社会の到来と2025年問題
みなさんは、「2025年問題」というものをご存知ですか? 最近はこの「2025年問題」という言葉をよく耳にするようになってきましたが、自分はその内容が今ひとつわからなかったで、今...
日本の将来人口と少子高齢化社会の未来像は?
日本の人口はすでに、10年以上前の2008年に 1億2808万人でピーク を打っています。 総務省によると2019年8月1日現在の総人口は1億2623万人。 そうです、すでに185万人もの人口減少が起きているのです。これは、福岡市の人口よりも多いのです。
日本の人口ピラミッドはたった60年でここまで変わってしまった
来年の2020年には、「団塊世代」(1947-1949年生)も、いよいよ70代に突入し、日本の超高齢化社会が加速されます。 そこで、今回は「日本の人口ピラミッド」がこの半世紀弱の間にどのように変化してきたか、そして今後どうなっていくのかを調べてみました。
急がれる日本の社会インフラ老朽化対策?~明るい未来への選択
私たちの日々の生活を支えている道路、橋、鉄道、上下水. 港湾、堤防、学校、公園・・・、これらの様々な社会インフラの多くは、今から50年(=多くの社会インフラの耐用年数)以上も前の高...

tthps://feel-japan.net/?p=1062

タイトルとURLをコピーしました