皆さんはラーメンはお好きですか?
自分はラーメン特に担々麺が大好物でしたが、7年前に脳出血で倒れて以来、片麻痺の影響で大好きだったラーメンを食べることが出来なくなってしまいました。非常に寂しい限りです・・・。
さて、本題に戻りますが、皆さんは一人当たりのラーメンの外食費が最も多い都道府県はどこだと思いますか?
自分は、「ラーメンと言えば博多でしょう。だから福岡県」と思いましたが・・・、実は1位は断トツで山形県なのです。福岡県は、大きく水をあけられて2位でした。いやー、意外でした。
都道府県別の1人当たりのラーメン(外食)支出金額
下の表は、都道府県別の1人当たりの年間ラーメン(外食)支出金額です。出典は総務省統計局の「2017年家計調査」です。
これを見ますと、1位は山形県で6,957円、2位は博多ラーメンで有名な福岡県で4,228円、3位は栃木県で3,992円となっています。上位に来るかなと思っていた札幌味噌ラーメンで有名な北海道は山形県の半分以下の3,334円で12位、また若者が多い東京都は2,781円で22位でした。
逆に支出金額が少ない都道府県は、47位が愛媛県で1,108円、46位が和歌山県で1,192円、45位が滋賀県で1,571円でした。愛媛県民は山形県民の1/6以下しかラーメンを食べないんですね。
まあ、全体的な傾向としては、西日本より東日本の人の方がラーメン好きが多いようですね。
都道府県 | 金額 | |
---|---|---|
1位 | 山形県 | 6,957円 |
2位 | 福岡県 | 4,228円 |
3位 | 栃木県 | 3,992円 |
4位 | 新潟県 | 3,906円 |
5位 | 富山県 | 3,890円 |
6位 | 福島県 | 3,755円 |
7位 | 秋田県 | 3,700円 |
8位 | 山梨県 | 3,686円 |
9位 | 千葉県 | 3,548円 |
10位 | 茨城県 | 3,516円 |
11位 | 愛知県 | 3,514円 |
12位 | 北海道 | 3,334円 |
13位 | 福井県 | 3,161円 |
14位 | 青森県 | 3,119円 |
15位 | 高知県 | 3,113円 |
16位 | 岩手県 | 2,994円 |
17位 | 長野県 | 2,983円 |
18位 | 石川県 | 2,961円 |
19位 | 宮城県 | 2,922円 |
20位 | 埼玉県 | 2,880円 |
21位 | 大分県 | 2,836円 |
22位 | 東京都 | 2,781円 |
23位 | 群馬県 | 2,728円 |
24位 | 島根県 | 2,645円 |
25位 | 岐阜県 | 2,604円 |
26位 | 宮崎県 | 2,592円 |
27位 | 奈良県 | 2,586円 |
28位 | 静岡県 | 2,537円 |
29位 | 佐賀県 | 2,502円 |
30位 | 鹿児島県 | 2,473円 |
31位 | 神奈川県 | 2,445円 |
32位 | 岡山県 | 2,441円 |
33位 | 長崎県 | 2,359円 |
34位 | 兵庫県 | 2,323円 |
35位 | 大阪府 | 2,261円 |
36位 | 香川県 | 2,245円 |
37位 | 広島県 | 2,167円 |
38位 | 京都府 | 2,147円 |
39位 | 三重県 | 2,018円 |
40位 | 鳥取県 | 1,985円 |
41位 | 沖縄県 | 1,985円 |
42位 | 熊本県 | 1,776円 |
43位 | 山口県 | 1,699円 |
44位 | 徳島県 | 1,634円 |
45位 | 滋賀県 | 1,571円 |
46位 | 和歌山県 | 1,192円 |
47位 | 愛媛県 | 1,108円 |
なぜ、山形県民はラーメン好きなのか?
日本三大ラーメンと言えば、北海道の札幌味噌ラーメン、喜多方ラーメン、博多豚骨ラーメンですが、山形県にも個性的なご当地ラーメンがたくさんあります。
「酒田ラーメン」・・・酒田市生まれで、すっきり醤油味で脂分も少なくさっぱりしているが、独特のコクが特徴。
「鳥中華ラーメン」・・・将棋の街天童市生まれで、まろやかな甘味なある牛骨スープが特徴。
「とりもつラーメン」・・・新庄市生まれで、あっさりスープにとりもつをトッピングしているのが特徴。
「米沢ラーメン」・・・米沢市生まれで、鶏ガラスープに細い手揉み縮れ麺が特徴。
「赤湯ラーメン」・・・南陽市生まれで、味噌ベースのスープに中太縮れ麺で唐辛子の入った辛味噌が特徴。
山形県名物として県内の至る所で食べることができる、夏場にうれしい醤油味の「冷やしラーメン」もあります。
きっと、このような様々な個性豊かなご当地ラーメンの存在が、山形県をラーメン王国に押し上げるているのでしょうね。
さらに、山形県は人口10万人あたりラーメン店数でも、ダントツ日本一なのです。
1位 山形県 66.43軒
2位 栃木県 45.78軒
3位 新潟県 42.83軒
全国平均 24.15軒
(出典:タウンページデータベース)
なんと山形県は全国平均の2.8倍もラーメン屋があるのです。まさに「ラーメン王国」ですね。


















