Jリーグのクラブライセンス制度って何?

クラブライセンス制度スポーツ

クラブライセンス制度は、欧州サッカー連盟(UEFA)が赤字を垂れ流すクラブの放漫経営を防ぐというのが趣旨で、チャンピオンズリーグ参加資格として導入したのがはじまりです。
その後、国際サッカー連盟(FIFA)もこれを取り入れ、アジア・サッカー連盟(AFC)も2013年のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)参加資格としてこれを導入することを決定しました。

そこで、日本ではトップリーグであるJリーグが審査の主体となって、2012年からこの「クラブライセンス制度」を導入しております。この「クラブライセンス」には、J1でプレーするための資格である「J1クラブライセンス」とJ2でプレーするための資格である「J2クラブライセンス」があります。そのため、仮にJ2でリーグ優勝してもそのチーム(クラブ)が「J1クラブライセンス」を持っていなければJ1に昇格することはできません。

ppbear
ppbear

きびしいなぁ~

では、この「クラブライセンス制度」の具体的内容はと言うと・・・

Jリーグサイドが各クラブの実力を評価する基準として、
(1)競技、(2)施設、(3)人事組織、(4)法務、(5)財務
の5点についてさまざまな基準を設け、これを満たさないクラブにはライセンスを交付しないというもので、もしライセンスが交付されないと、当該クラブはJリーグには参加できなくなるのです。

ちなみに「J1クラブライセンス」をとるには、収容人数15,000人以上(J2クラブライセンスなら10,000人以上)のスタジアムが最低でも必要です。

ちなみに現在、J1でプレーしているクラブは18、J2でプレーしているクラブは22ありますが、水戸ホーリーホック・ FC町田ゼルビアの2クラブはJ2クラブライセンスしか持っていません。

この制度により、ライセンスを持っているクラブチームでも、債務超過に落ちいったり、3期連続で赤字となるとライセンスが剥奪され、Jリーグではプレー出来なくなります。
このように「クラブの財政規律を守らせ、弱小クラブの破綻を防ぐ」のがこのクラブライセンス制度の目的です。

おやじ
おやじ

サッカーはプロ野球とは比べるとチーム数が多いからなぁ。

〔J1クラブライセンスを持つクラブ(40)〕
札幌・仙台・山形・鹿島・栃木・群馬・浦和・大宮・千葉・柏・FC東京・東京V・川崎F・横浜FM・横浜FC・湘南・甲府・松本・新潟・富山・金沢・清水・磐田・名古屋・岐阜・京都・G大阪・C大阪・神戸・岡山・広島・山口・徳島・愛媛・福岡・北九州・鳥栖・長崎・熊本・大分

〔J2クラブライセンスを持つクラブ(7)〕
水戸・町田・長野・鳥取・讃岐・鹿児島・琉球

▶ 高円宮杯U18やプレミアリーグ昇格戦ってなに?

▶ オリンピック日本代表チームとW杯日本代表チームはどう違うの?

▶ サッカー日本代表選手はクラブユースor高校サッカー出身?

▶ Jリーガーをたくさん輩出しているクラブ・高校・大学は?

▶ サッカー界でよく耳にする「流通経済大学」って何者?

▶ 市立船橋高校サッカー部選手の出身チームは?(2019年版)

タイトルとURLをコピーしました