無免許運転は、3年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科せられる非常に重い交通違反です。それにもかかわらず2018年も2万人近くが検挙されています。
警察庁によれば違反理由は様々あるようですが主に以下の3つのケースが中心だそうです。
1.免許取得前の若者のケース
2.交通違反により処分を受け、免許の停止中であるにも関わらず運転してしまうケース
3.事故や違反の繰り返しによって免許取り消しになった人が運転してしまうケース
4.免許を自主返納した高齢者が運転したくてハンドルを握ってしまうケース
では、無免許運転に地域特性はあるのでしょうか?
下の表は、免許保有者1,000人あたりの無免許運転検挙件数が多い都道府県トップ10です。(出典:ダイヤモンド・オンライン)
1位はなぜか断トツで沖縄県です。公共交通機関が少ないからかなぁ?続く2位は奈良県、3位は山梨県で共に山地が多い内陸県となっています。また、このトップ10のうち実に8地域が西日本なのは特徴的ですねぇ。皆さんは、どう思います?
さらに、免許保有者1,000人あたりの無免許運転検挙件数が少ない都道府県を見ていくと・・・、
なんと最も少ないのは東京都でトップの沖縄県の1/7です。また、他もすべて東日本の都道府県です。なんとなく理解できる結果と感じているのは自分だけでしょうか?
【免許保有者1,000人あたりの検挙件数が少ない都道府県】

インスタントラーメン消費量が日本一の都道府県は、なぜか青森県!?
みなさんは、「一人あたりのインスタントラーメン消費量が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、インスタントラーメンをよく食べる一人暮らしの若者が多い「...



30年後の2050年には日本と世界はどうなっているのだろうか?
以前、平成の30年間がどんな時代だったのかを振り返りましたが、今回は逆に「30年後の2050年には日本と世界はどうなっているのだろうか?」を様々な機関の未来予測をもとに考えてみまし...



献血率日本一の都道府県は、なぜかダントツ北海道!?
よく駅前で見かける献血車ですが、日本赤十字社によれば2016年度の全国の献血者数は約482万9千人で、献血者数を献血可能人口で割った「献血率」は5.7%で、20人弱に1人だそうです...



人口当たりの大学数日本一の都道府県は、なぜか京都府!?
みなさんは、「人口10万人当たりの大学数が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、ダントツで東京都だと思ったのですが・・・、意外にも1位は京都府なので...



切り花類の出荷量日本一の都道府県は、なぜか愛知県!?
みなさんは、「切り花類の出荷量が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は・・・、南国である沖縄県か鹿児島県、宮崎県あたりかなぁと思ったのですが・・・、意外にも1位...



人口あたりの医師数が日本一の都道府県は、なぜか徳島県!?
みなさんは、「人口10万人あたりの現役医師数が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか? 自分は真っ先に東京を思い浮かべたのですが、・・・東京都は304.21人 で4位...



とうがらしの生産量日本一の都道府県は、なぜか東京都!?
最近の東京は、梅雨明けとともに猛暑が続き、夏バテ気味の人も多いのでは? そんな時には「とうがらし」を使った料理が夏バテ予防にいいそうです。何故かと言うと、とうがらしに含まれている...