特別養護老人ホーム(特養)と有料老人ホームの違いは?

特別養護老人ホーム大人の基礎知識

最近、自分のまわりの住宅地では、高齢化社会の到来に備えてか、新しい「老人ホーム」の建設が盛んに行われています。
その老人ホームの中で、「特別養護老人ホーム」通称「特養」と呼ばれているものをご存知ですか?
今回は、この「特別養護老人ホーム」をはじめ「老人ホーム」についていろいろと調べてみました。

「特別養護老人ホーム」は地方自治体等が運営する公的な施設

そもそも「老人ホーム」とはどんな施設なのでしょうか?

一般的に、自立生活が困難な高齢者が暮らしやすいように配慮された「住まい」で、食事サービス介護サービス(入浴・排泄・食事など)、洗濯・掃除などの家事援助健康管理サービスなどがある施設のことを指します。

この「老人ホーム」には・・・、
“地方自治体等の公的機関が運営す施設
“企業や社会福祉法人等の民間が運営す施設
に大きく別れています。

その中で、「特別養護老人ホーム」で、介護老人福祉施設とも呼ばれ、地方自治体等が運営する公的な施設です。この施設への入居時の費用はゼロ、また月額の費用は6-15万円程度です。
このような特別養護老人ホームは、現在全国に約9500ヶ所あり入居者数は約57万人です。

一方、民間が運営する施設の方は、一般的に「有料老人ホーム」と呼ばれており、費用は高いが施設内容やサービス内容が充実&多様化しているのが特徴です。

「特別養護老人ホーム」と「有料老人ホーム」、どちらも高齢者の方の介護施設という部分では同じですが、入居するならどちらが良いのかを悩まれる方も多いようです。そこで、次はその両者の特徴と違いについてご紹介します。

入居が難しい「特別養護老人ホーム」

この公的施設である「特別養護老人ホーム」は、誰でもすぐに入居できるわけではなく、様々な入居のための条件があります。

特別養護老人ホームの入居の対象となる方は・・・、
65歳以上要介護1~5の認定を受けている人
・常に介護が必要な状態だが自宅での介護が困難な人
寝たきり認知症など比較的重度の人
と定められており、その中でも緊急性の高い方の入居が優先となります。

この特別養護老人ホームは、民間の有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅と比較すると、利用料が安いのが特徴で、安く暮らせるため希望者が多く、現在全国の入居待ちしている入居待機者数は約40万人とも言われています。そのため入居までに早くて数ヶ月、長い場合だと10年ほどかかることもあるようです。

また、特別養護老人ホームの特徴として、低料金で利用できますが個室ではなく相部屋になることが多く、サービス面でも民間の有料老人ホームほど充実していないと言われています。まあ、よく世間で言う「安かれ悪かれ!」のようです。

特別養護老人ホーム

ゆったり広い特別養護老人ホームの内部

また、この特別養護老人ホームの中には、2006年に行われた介護保険法改正によって新しく設置された「地域密着型特別養護老人ホーム」と呼ばれるものがあります。
この地域密着型特養は、入所定員は30人未満の小規模な施設で、サービスの内容は、入浴、排せつ、食事などの生活の介助と介護、機能訓練や健康管理など普通の特別養護老人ホームと変わりありませんが、入居条件が原則として施設がある市区町村で暮らす人に限定されているのです。

有料老人ホームとは?

有料老人ホーム」は、民間の事業者が中心になって運営しているため、介護付・住宅型・健康型などいろいろなタイプの施設があ

ります。

入居の対象となる人はそれぞれのホームによって異なりますが、概ね65歳以上で、自立の方から要支援、要介護の方まで幅広い層が入居することができます。また、空室があればすぐに入居することもできます。
ただ、月額費用も高い場合が多く、中には入居時費用に数千万円以上もかかることがあります。まあ、自分のような一般庶民にはとても手の届かない「高嶺の花」ですね。

広い個室の有料老人ホーム

広い個室の有料老人ホーム

また、公的機関が運営している特別養護老人ホームとは違い、民間の事業者が運営している有料老人ホームでは、その施設間での競争も激しく、施設ごとに様々なタイプや特徴があります。

例えば、元気な方が中心に入居しているホームであれば、たくさんのレクリエーションやイベントを用意していたり、中にはカラオケのような娯楽設備を備えているところもあります。さらに、インテリアや居室の品質、食事のメニュー、生活サポートのサービスなども多種多様です。
つまり、「どのような生活を送りたいのか」「身体の状態はどのようなものか」など、高齢者ひとりひとりの嗜好や状況に合わせて、入居する老人ホームを選ぶことができるのです。最近では、ただ単に老後を快適に過ごせるだけではなく、医療ケアサービスやリハビリに強いことを売りものにするホームも増えてきています。

結局のところ・・・、
お金のある人は、民間の有料老人ホーム」
お金のない人は、公共施設である特別養護老人ホーム」
ということになるようですね。

世界の最先端と行く北欧ノルウェーの高齢者施設事情

では、充実の社会福祉制度で有名な北欧のノルウェーの高齢者向け住宅事情は、どうなっているのでしょうか?

ノルウェーでは、高齢者の介護をするのは子どもや家族ではなく、政府や自治体が法的な責任を負っています。また、高齢者は老後はできる限り長い間「自宅で過ごす」という考えが根付いており、自宅で過ごせる間は、看護師や理学療法士などが訪問し、医療的なケアを含む介護を行います。しかし、医師によって「明らかに一人で生活することが困難」と判断された場合は、公共の高齢者施設に入居することができるのです。

自宅で過ごすことが困難になった時、その高齢者の具体的選択肢として国が用意しているのが、「オムソルグスボーリグ」と呼ばれる24時間介護・医療サポート付きマンション施設です。
この施設は、20人前後が個室で生活できる住居となっており、家賃は月約10万円で食費と医療費は別です。ただ、この10万円に含まれるサービスは、美容院、フットセラピー、理学療法、無料の歯科治療の費用や近所の保育園からの子どもたちの訪問、映画鑑賞、共有のキッチンスやリビングやベランダ等のペースの利用費などが含まれています。また、有料になりますが希望者には、朝昼晩の3食の提供サービスもあります。

明るく広々とした個室のリビング

明るく広々とした個室のリビング 出典:https://globe.asahi.com/

個室のバストイレスペース 出典:https://globe.asahi.com/

個室のバストイレスペース 出典:https://globe.asahi.com/

明るく広々とした共有リビング 出典:https://globe.asahi.com/

明るく広々とした共有リビング 出典:https://globe.asahi.com/

おやじ
おやじ

月10万でこんなところに住め、様々なサービスが受けられるなんて信じられない・・・。

さらに、前述の「オムソルグスボーリグ」で暮らす人々に比べ、より健康に不安があり、さらなるサポートが必要な人には「老人ホーム」と呼ばれる施設も用意されています。この施設は、月18万円程度で、24時間介護・医療サービスを受けることができ、しかも食費や医療費込みです。

ノルウェーの話は夢のような話ですが、日本政府は団塊世代が75歳以上になる「2025年問題」に向けて、いったいどのような対策を考えているのでしょうか?

整骨院と接骨院ってどう違うの?
最近、街を歩いていると、「整骨院」や「接骨院」と書かれた看板を、やたらたくさん見かけませんか? しかも、店の看板には「健康保険適用」と書かれてところがほとんど。 整形外科は...
タイトルとURLをコピーしました