ずわいがにの漁獲量日本一の都道府県は、なぜか兵庫県!?

大きなズワイガニ意外な日本一

冬真っ盛り、カニの美味しい季節ですねぇ。
さて、みなさんは「ずわいがにの漁獲量が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか?
「カニといえば北陸か北海道でしょう」と自分は考えていました。

ところが調べてみると、意外や意外、なんと兵庫県が1位なのです!

ずわいがにの漁獲量ベスト5

出典:農水省

21世紀はアメリカでも中国でもインドでもなくユダヤ人の時代
今、世界中が大騒ぎしている「イスラエルとパレスチナ」の問題。私たち日本人にとっては非常に縁遠くわかりにくい問題の代表でしょう。実はこの問題を理解するには、「ユダヤ人」というものを理...

兵庫県はというとどうしても瀬戸内海にある日本の海の玄関神戸港がすぐ頭に浮かんでしまいますが、実は兵庫県は日本海にも接しており、その但馬地方の漁港で大量のずわいがにが水揚げされるそうです。
中でも香住港で水揚げされる紅ずわいがには、日本海の深層水で育ったも隠れた逸品で「香住かに」として全国で有名だそうです。

続く2位は、やはり北の海の幸の宝庫である北海道です。札幌にはカニ食べ放題のお店がたくさんあり、そのグルメを楽しみに全国からたくさんの観光客も来ているようです。

札幌のずわいがに食べ放題

出典:kani-ichiba.net

そして、3位は鳥取県でこれも意外でした。4,5位は北陸の福井県、石川県の2件でした。

ちなみに、ずわいがには水揚げされる地域によりその呼び名が異なっており、

京都から島根までの山陰で水揚げされるずわいがに →松葉ガニ
北陸地方で水揚げされるずわいがに →越前ガニ、加能ガニ
富山湾沖合より北の海域で水揚げされるずわいがに →ずわいがに

と呼ばれるそうです。

このようなずわいがにですが、「ふるさと納税」の返礼品として和牛肉とともに毎年大人気です。みなさんも今年はふるさと納税制度を利用して、お得にずわいがにを楽しんでみてはいかがですか?
→→→ ふるさと納税についてはこちらの記事をどうぞ!

ただずわいがにの漁獲量は1984年(昭和59年)をピークに減少を続け、今ではピーク時の1/4~1/3程度にまで減少しています。下のグラフはズワイガニ漁獲量推移です。なお、グラフ中の「EEZ」は排他的経済水域のことで、詳しくはこちらをご覧ください。
→→→ 領海・接続水域・排他的経済水域(EEZ)の違いは?

ズワイガニ漁獲量推移グラフ

出典:国立研究開発法人水産研究・教育機構HP

さらに、長年ずわいがにの研究をしている日本海区水産研究所によると、ずわいがにの漁獲量は原因はわからないが3年後には現在の約半分に落ち込むとの予測しています。こう見てくると、これからもますますずわいがにが我々庶民から遠ざかっていくのは避けられそうにありませんね。

ちょっと、意外な日本一でした。

いちごの生産量日本一の都道府県は、なぜか栃木県!? 
そろそろスーパーの店頭でも真っ赤に熟れたいちごが見られる季節になりましたが、皆さんは「いちごの生産量が多い都道府県は?」というと、どこを思い浮かべますか? 湘南地方で子供時代...
とうがらしの生産量日本一の都道府県は、なぜか東京都!?
最近の東京は、梅雨明けとともに猛暑が続き、夏バテ気味の人も多いのでは? そんな時には「とうがらし」を使った料理が夏バテ予防にいいそうです。何故かと言うと、とうがらしに含まれている...
しじみの漁獲量の都道府県別ランキング1位は、なぜか島根県!?
皆さんは何の味噌汁がお好きですか?自分は、大酒飲みなので「味噌汁はしじみ」と決めています。 では、「しじみの漁獲量日本一」の都道府県はどこだと思いますか?自分は、「しじみ=淡水湖...
メロン生産量の都道府県別ランキング1位は、なぜか茨城県!?
自分が子供の頃は高級くだもの代名詞だったメロンですが、最近ではスーパーのカットフルーツコーナーで手軽に買えるようになりました。ただ、やや硬く、甘みにかけるのですが・・・。 そんな...
かまぼこ生産量の都道府県別ランキング1位は、なぜか新潟県!?
お正月のお節料理につきもののかまぼこですが、最近ではめっきり目にすることが減りましたねぇ。 では、そのかまぼこの生産量が一番多い都道府県はどこだと思いますか?自分は「かまぼこと言...
カツオ類の漁獲量の都道府県別ランキング1位は、なぜか静岡県!?
そろそろ桜の季節が終わり、もう一つの春の風物詩「初ガツオ」が楽しめる季節ですねぇ。 みなさんはその「カツオの漁獲量が多い都道府県」というと、どこを思い浮かべますか?自分はどうして...
タイトルとURLをコピーしました