日本人の知的好奇心は20歳で老化? ≪日本の常識、世界の非常識≫

社会・経済

先日、ニューズウィークのバックナンバーを眺めていたら自分の興味をやたらそそる記事が二つありました。それは“世界一「チャレンジしない」日本の20代”というタイトルの記事と“日本人の知的好奇心は20歳ですでに老いてい”というタイトルの記事です。

「世界一チャレンジしない日本の20代」という記事については前回紹介したので、今回はもう一つの「日本人の知的好奇心は20歳ですでに老いている」という記事の内容を紹介します。

この記事はOECD(経済協力開発機構)が、加盟各国の16~65歳を対象に2012年に実施した「国際成人力調査(PIAAC)」の結果をもとに書かれています。

※国際成人力調査について
現代社会を生きる大人達が持つ読解力数的思考力ITを活用した問題解決能力の測定や現状の学習実態の把握などを目的にした調査。

その結果はというと・・・、能力測定の質問では日本の平均得点は軒並みトップで、マスコミには「日本は大人の学力世界一」と囃し立てられました。しかし、知的好奇心を探る「新しいことを学ぶのが好き?」といういう質問では、下図のように目を覆いたくなるほど悲惨な結果なのです。

見ての通り、日本は現時点で保有している能力はトップなのですが、国の将来を占なう上で重要な知的好奇心は韓国と共に圧倒的に低いのです。つまり、日本や韓国は今はいいが未来は暗いかもということですね。逆に、アメリカやラテン系のフランス、イタリア、スペインは、現時点の学力は低いものの、知的好奇心がギラギラみなぎっているので今後の躍進が期待できると言えます。さらには、学力も知的好奇心も共に高い右上の理想的なポジションにはフィンランドやスウェーデンなどの北欧諸国が位置しています。「生涯学習の先進国」としばしば欧米のマスコミで讃えられるフィンランドでは、実に成人(15-64歳男女)の9割が「新しいことを学ぶのが好き」と答えているのです。まだまだ北欧諸国の繁栄は続きそうですね。

変化の激しい現代社会では、日本や韓国のように「国民の知的好奇心が低い国」など、あっと言う間にガラパゴス化して衰退するのではないでしょうか?皆さんはどう思いますか?

21世紀はアメリカでも中国でもインドでもなくユダヤ人の時代
今、世界中が大騒ぎしている「イスラエルとパレスチナ」の問題。私たち日本人にとっては非常に縁遠くわかりにくい問題の代表でしょう。実はこの問題を理解するには、「ユダヤ人」というものを理...

20代の若者までもが老人化している日本!

一般的に年齢を重ねるに伴い、知的好奇心はしぼんでくるものと言われますが、どうやら現代日本では、20代前半から精神の老化が進行しているようです。
下の図は「新しいことを学ぶのは好きだ」という意見に対する年齢別の反応をスウェーデンと日本で比較したものです。

悲しいかな日本の20歳の知的好奇心は、スウェーデンの65歳とほぼ同じレベルなのです。ではなぜ、日本人や韓国人は未知のことを吸収しようという意欲がここまで低いのでしょうか?その理由は、両国に共通する「子供の意思を無視した詰め込み教育」→「テスト&学歴至上主義が生み出した受験戦争」に起因していると考えるのがきっと自然なんでしょうね。

この調査は10年前に実施されたものなので、ここいう20歳は今はもう30歳になっているのです。前回でも書いたとおり、「1億総中流時代」と言われた良き時代に生まれ、バブル崩壊後の日本が天国から地獄へと旧転落した時代に育ち、続く多感な青年期には「イラク戦争」「9.11事件」「リーマンショック」とまさに世界が大揺れした時代を経験しているです。
消極的で保守志向になりがちなのも理解できますが、そこはポジティブシンキングと若い力であなた達を苦しめ続けた「失われた30年」を必ず乗り切り、何とか日本そのものを正しい方向へと軌道修正して欲しいものです。

日本の30代は世界一冒険しない人達? ≪日本の常識、世界の非常識≫
先日、ニューズウィークのバックナンバーを眺めていたら自分の興味をやたらそそる記事が二つありました。それは“世界一「チャレンジしない」日本の20代”というタイトルの記事と“日本人の知...
今どきの高校生の意識を国際比較(日本、米国、中国、韓国)
先日、NETを見ていたら「高校生の自己評価に関する国際比較」という記事を見つけました。自分も高2の息子を持つので非常に興味を持ったので、今回はこの記事を中心に「今どきの日本の高校生...
東洋人と西洋人の思考はどう違う?
最近、米国のトランプ大統領と日本の安倍元総理の違いについて考えていた時、ネットで「西洋人と東洋人の人間性の違いをピクトグラムで表現」という面白いものを発見したので、今回はそれを紹介...
今どきの中学生・高校生は将来の日本と自分をどう考えているの?
これまで様々なデータから「日本の将来」を見てきましたが、どれも暗い未来を暗示しているものばかりです。一方、相変わらず視聴率競争に明け暮れるメディアは、「日本の暗い未来」を封印するか...
10代若者の意識、日本だけ異常? ≪日本の常識、世界の非常識≫
いつものように暇に任せてネットを徘徊していた時、偶然Forbesの“「国や社会に対する意識」18歳調査。日本と世界の回答に驚異的乖離”というコラムに出くわしました。自分はこれまでに...
第4次産業革命に大きく乗り遅れてしまった日本~明るい未来への選択
自分が子供だったころは、「産業革命」と言えばイギリスで起こった蒸気の力を使った織物機械や機関車誕生とその急速な広がりによる社会の大変革(=近代社会のはじまり)と習っていたのですが、...
タイトルとURLをコピーしました