政治・行政救急車有料化、民間委託は今すぐ実施すべき! ≪日本の常識、世界の非常識≫ 先日、東京の多摩地区で「救急車がドライバーの居眠り運転で事故を起こす」という信じられないようなニュースが流れました。大手マスコミの報道記事は以下の通りです。 “「救急車 ... 2016.11.09政治・行政
政治・行政奨学金など教育分野にカネを使わない日本 ≪日本の常識、世界の非常識≫ 文科省によると,2019年度の私大の平均年間授業料は約90万円(=月額では約75,000円)で,過去最高を記録したそうです。国会でも「高等教育の無償化」が議論されていますが、もとも... 2018.03.02政治・行政
社会・経済議員や公務員の高すぎる給料と低すぎるサラリーマンの給料 ≪日本の常識、世界の非常識≫ よく「海外の先進国比べ、日本人の所得は低すぎる」、また逆に「海外の先進国比べ、日本の政治家(=議員)や公務員の給料は高すぎる」と言われます。 おやじ い... 2018.03.09社会・経済
政治・行政大学淘汰の始まり ≪日本の常識、世界の非常識≫ 現在、日本には764校の大学があり、完全に飽和状態にあると言われています。しかし、今後の少子高齢化社会の急速な進展の中で、私立大学を中心に生き残り競争が続くと予想されています。 ... 2018.05.09政治・行政
社会・経済中高年のひきこもり「8050問題」!? ≪日本の常識、世界の非常識≫ 最近マスコミを騒がせている「元農林水産事務次官(76歳)によるひきこもり長男(44歳)刺殺事件」ですが、例のごとくマスコミや評論家は「あーでもない、こーでもない」といろいろと騒いで... 2019.04.01社会・経済
政治・行政なぜ日本は無電柱化が進まないのか ≪日本の常識、世界の非常識≫ まだ記憶も新しい首都圏を直撃した台風15号に伴う千葉県の大規模停電は、全面復旧まで1カ月以上かかりました。このように復旧に非常に長い時間がかかったのは、暴風で電柱が倒れたことに加え... 2019.09.14政治・行政
政治・行政ここ30年の世界の主要国トップ変遷 ≪日本の常識、世界の非常識≫ 今、日本を始め世界全体が第二次世界大戦後最大のピンチ局面にあると思います。それなのに岸田政権や野党の関心事は目先の参議院選挙のようです。あきれ返るばかりです。 世界が大きく変... 2022.06.16政治・行政
レジャー・観光桜の花見露天風呂が楽しめる東京近郊の温泉宿3選 寒い日が毎日毎日続いており、寒さに弱い片麻痺の自分は、暖房の効いた家から一歩も外に出れない退屈な日々を送っています。 そんな暗い気持ちを吹っ飛ばすために、今回は東京近郊で「2... 2019.01.17レジャー・観光
健康・病気ウィルスと細菌の違いは?インフルエンザと普通の風邪の違いは? しばしば混同して理解されることも多いウイルスと細菌。ところで、この2つの違いをご存知ですか? 自分は知らなかったので今一度両者の違いを調べてみました。なお、この記事の情報源は厚生... 2019.01.26健康・病気
レジャー・観光日本の桜の代表であるソメイヨシノが絶滅の危機にあるって本当? 季節の流れは早いもので、ここ東京では先週末に満開だった桜も、段々黄緑色の葉っぱが目立つようになってきました。 学校や公園、道路、土手など身近ないたるところで、毎年私たちを楽しませ... 2019.03.25レジャー・観光
その他出会い・縁結びのご利益が最強の首都圏のおすすめ神社5選 昨今、日本では独身の男女が急増して、男性の未婚率は30代前半で47.1%、30代後半でも35.0%、一方の女性は30代前半は34.6%、30代後半は23.9%だそうです。(データ出... 2019.08.25その他
政治・行政日本の警察の現状と警察官の階級構造 ここ数年、信じられないような「警察の不祥事」が起きています。この1ヵ月だけでも・・・、 ・「女性警官が駅のトイレに実弾入り拳銃忘れる」 ・「警察官(巡査長)が容疑者本人に逮... 2019.09.30政治・行政
スポーツサッカー界でよく耳にする「流通経済大学」って何者? サッカー関係の情報を見てると、最近よく耳にする流通経済大学。自分は息子が数年前に青森山田中学でサッカーをするまでは全く知らない大学でした。 そこで今回は、この流通経済大学につ... 2019.09.22スポーツ
レジャー・観光東急沿線で紅葉を楽しめる場所お薦め7選 今回は、自分が長年暮らしている「東急沿線」で手軽に紅葉が楽しめるスポットをご紹介します。どのスポットも車がなくても東急の駅から徒歩で行ける場所で、どれもお薦めなのですが我が家から近い順にご紹介していきます。 2019.11.03レジャー・観光
レジャー・観光大田区の池上本門寺界隈のお薦め散歩コースと人気のお店 皆さんは、「池上本門寺」というお寺をご存じでしょうか? この池上本門寺は、1282年10月13日に日蓮上人が入滅された霊跡で、日蓮宗の大本山です。毎年10月11日~13日はお会式... 2019.12.02レジャー・観光